野外で生育する植物は無数の微生物群と相互作用していることが明らかになりつつあるものの、植物が微生物群と共生している意義に関しては殆ど明らかではない。研究者は、野外の貧栄養土壌で生育するアブラナ科植物であるシロイヌナズナから単離されたColletotrichum tofieldiae(Ct)が、アブラナ科植物の根に感染し、リン欠乏等の栄養枯渇時において植物生長を促す共生菌であることを発見した。Ctの菌糸が植物の第2の根として働き、リン酸を宿主に輸送することで植物生長が促されることが明らかになった。植物は、Ctに対する防御関連応答をリン欠乏時には低下させ共生関係を強化することが明らかになった。
|