• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

CRISPR/Casシステムによるイネいもち病菌のゲノムワイド遺伝子破壊法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K18647
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 植物保護科学
研究機関神戸大学

研究代表者

荒添 貴之  神戸大学, 科学技術イノベーション研究科, 学術研究員 (40749975)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードゲノム編集 / CRISPR/Cas9 / Target-AID / ポストゲノム / イネいもち病菌 / 麹菌 / 網羅的遺伝子破壊 / AID
研究成果の概要

高効率かつ簡便な遺伝子機能解析手法の確立はポストゲノム時代において重要な課題の一つである。本研究では,糸状菌型CRISPR/Cas9システムの開発と,ゲノム編集技術をベースとしたゲノムワイドな遺伝子機能解析手法の確立をおこなった。糸状菌型CRISPR/Cas9を用いることにより,高効率での遺伝子ターゲティング,多重遺伝子破壊,点変異導入およびレポーター遺伝子ノックイン法の確立に成功した。更に,ゲノムを切らずに書き換える新規ゲノム編集技術「Target-AID]の開発に成功した。本技術はイネいもち病菌だけでなく麹菌においても有用であり,様々な糸状菌ゲノム編集ツールとして利用可能である。

自由記述の分野

植物病理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi