• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

病原菌エフェクターの植物免疫抑制機構および認識回避機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K18651
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

浅井 秀太  国立研究開発法人理化学研究所, 環境資源科学研究センター, 基礎科学特別研究員 (30723580)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードエフェクター / 抵抗性遺伝子 / 植物・病原菌相互作用
研究実績の概要

植物病原菌はエフェクターと呼ばれる病原性タンパク質を植物細胞内に注入し、植物の防御反応を抑制することで、感染に成功する。一方、抵抗性を示す植物は、抵抗性(R)遺伝子産物を用いてエフェクターを認識し、防御応答を誘導する。つまり、R 遺伝子により認識されるエフェクターは本来強力に植物の抵抗反応を抑制する能力を有していること、および認識を回避するように進化してきたことが考えられる。本研究では、新規の病害防除法の開発を目指し、R遺伝子RPP4により認識されるべと病菌エフェクターAvrRPP4 が標的とする宿主側の因子を同定・解析することにより、AvrRPP4の“植物免疫抑制機構”、ならびに“認識回避機構”の解明を目的とした。
これまでに、シロイヌナズナのR遺伝子RPP4により認識されるべと病菌エフェクターAvrRPP4を同定し、AvrRPP4は宿主細胞内で細胞質と核内、特に核小体に局在すること、および核内に局在することがRPP4による認識に必要であることを明らかにしていた。平成27年度、RPP4による認識を回避しているべと病菌分離株Hind2由来のAvrRPP4アレル(AvrRPP4Hind2)に注目し、詳細な解析を行った。その結果、AvrRPP4Hind2ではAvrRPP4が持つ機能的な核局在シグナル配列(NLS)内に遺伝子変異が見つかり、その変異により宿主細胞内局在を変化させることで、RPP4による認識を回避していることを明らかにした。今後、AvrRPP4の病原性因子としての機能を明らかにするために、相互作用因子(標的タンパク質)を同定し、解析を行う予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究では、病原菌エフェクターAvrRPP4の植物免疫抑制機構および認識回避機構の解明を目標としている。上述の通り、AvrRPP4の認識回避機構については、詳細な解析により明らかになってきており、AvrRPP4の同定から認識回避機構の内容をまとめた形での執筆を始めている。AvrRPP4の植物免疫抑制機構解明に向けては、AvrRPP4過剰発現シロイヌナズナを作製し、現在病害抵抗性の評価を行っている。今後、AvrRPP4の相互作用因子(標的タンパク質)を同定し、解析を進めて行く。

今後の研究の推進方策

AvrRPP4の植物免疫抑制機構の解明に向けて、作製したAvrRPP4過剰発現シロイヌナズナにおける病害抵抗性の評価に加えて、過剰発現シロイヌナズナを用いた免疫沈降・質量分析法によりAvrRPP4の宿主相互作用因子(標的タンパク質)を同定する。また、宿主相互作用因子の過剰発現株・欠損変異株において、エリシターにより誘導される抵抗反応、および病害抵抗性の評価を行っていく。
平成27年度までの研究で、RPP4による認識を回避しているべと病菌分離株Hind2由来のAvrRPP4アレル(AvrRPP4Hind2)は、AvrRPP4が持つ機能的な核局在シグナル配列(NLS)内に遺伝子変異が見つかり、その変異により宿主細胞内局在を変化させることで、RPP4による認識を回避していることを明らかにした。AvrRPP4の本来の病原性(植物免疫抑制)因子としての機能にも核局在が必要であり、直接宿主植物の転写制御機構などを標的としている可能性が考えられるため、AvrRPP4Hind2の病原性因子としての機能について非常に興味深い。現在、AvrRPP4Hind2過剰発現シロイヌナズナを作製中である。今後、AvrRPP4Hind2過剰発現シロイヌナズナにおいて病害抵抗性の評価を行い、上述のAvrRPP4過剰発現シロイヌナズナの結果と差があるようであれば、AvrRPP4の宿主相互作用因子との関連について詳細に調べていく。
以上の研究を通して、AvrRPP4の植物免疫抑制機構を明らかにし、論文として報告する。また、上述のAvrRPP4の同定から認識回避機構の内容については、本年度の早い段階での論文の投稿・受理を目指す。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] センズベリー研究所(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      センズベリー研究所
  • [国際共同研究] マックスプランク研究所(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      マックスプランク研究所
  • [雑誌論文] Hierarchical regulation of NADPH oxidase by protein kinases in plant immunity2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshioka H., Adachi H., Nakano T., Miyagawa N., Asai S., Ishihama N., and Yoshioka M.
    • 雑誌名

      Physiological and Molecular Plant Pathology

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      doi:10.1016/j.pmpp.2016.03.004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plant cells under siege: plant immune system versus pathogen effectors2015

    • 著者名/発表者名
      Asai S., and Shirasu K.
    • 雑誌名

      Current Opinion in Plant Biology

      巻: 28 ページ: 1-8

    • DOI

      doi:10.1016/j.pbi.2015.08.008

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Hyaloperonospora arabidopsidis (downy mildew) infection assay in Arabidopsis2015

    • 著者名/発表者名
      Asai S., Shirasu K., and Jones J.D.G.
    • 雑誌名

      Bio-protocol

      巻: 5(20) ページ: e1627

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] リン酸化反応が制御するROSバーストの分子機構2015

    • 著者名/発表者名
      吉岡博文,安達広明,石濱伸明,中野孝明,白石佑太郎,宮川典子,野村裕也,吉岡美樹,浅井秀太
    • 雑誌名

      日本植物病理学会報

      巻: 81 ページ: 1-8

  • [学会発表] ゲノミクスおよびトランスクリプトミクスによる宿主ー病原菌相互作用機構の解析2016

    • 著者名/発表者名
      浅井秀太
    • 学会等名
      平成28年度植物感染生理談話会
    • 発表場所
      シーパル須磨(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2016-08-10 – 2016-08-12
    • 招待講演
  • [学会発表] Pto DC3000 avrRpt2に抵抗性を示すdde2/ein2/pad4/sid2の復帰突然変異体の同定2016

    • 著者名/発表者名
      浅井秀太
    • 学会等名
      平成28年度日本植物病理学会大会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター(岡山県・岡山市)
    • 年月日
      2016-03-21 – 2016-03-23
  • [学会発表] Screening for and characterization of revertant dde2/ein2/pad4/sid2-quadruple mutants showing resistance to Pseudomonas syringae pv. tomato DC3000 AvrRpt22016

    • 著者名/発表者名
      浅井秀太
    • 学会等名
      第57回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      岩手大学(岩手県・盛岡市)
    • 年月日
      2016-03-18 – 2016-03-20
  • [学会発表] べと病菌エフェクターATR4は宿主細胞内局在変化により抵抗性遺伝子RPP4による認識を回避する2015

    • 著者名/発表者名
      浅井秀太
    • 学会等名
      平成27年度日本植物病理学会関東部会
    • 発表場所
      宇都宮大学(栃木県・宇都宮市)
    • 年月日
      2015-09-10 – 2015-09-11
  • [学会発表] 抵抗性遺伝子RPP4により認識されるべと病菌エフェクターATR4の同定および認識回避機構2015

    • 著者名/発表者名
      浅井秀太
    • 学会等名
      平成27年度植物感染生理談話会
    • 発表場所
      道後温泉メルパルク松山(愛媛県・松山市)
    • 年月日
      2015-08-24 – 2015-08-26
  • [学会発表] Comparative genomics and transcriptomics reveal ATR4, a downy mildew effector that evades recognition by polymorphism of expression and localization2015

    • 著者名/発表者名
      浅井秀太
    • 学会等名
      the 4th International Conference on Biotic Plant Interactions
    • 発表場所
      南京市(中国)
    • 年月日
      2015-08-01 – 2015-08-03
    • 国際学会
  • [図書] 難培養微生物研究の最新技術III -微生物の生き様に迫り課題解決へ-2015

    • 著者名/発表者名
      浅井秀太,白須賢
    • 総ページ数
      125-134
    • 出版者
      シーエムシー出版刊
  • [備考] 理化学研究所植物免疫研究グループ

    • URL

      http://plantimmunity.riken.jp/index.ja.html

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-02-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi