• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

ビタミンAによる大腸IgA産生誘導機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K18706
研究機関富山県薬事研究所

研究代表者

柳橋 努  富山県薬事研究所, 主任研究員 (60710887)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードビタミンA / IgA / IL-5
研究実績の概要

1.ビタミンAがILC2のIL-5産生を司る可能性を検証した。ビタミンA代謝産物であるレチノイン酸の存在下で大腸粘膜固有層リンパ球を培養したところ、IL-5産生の有意な増加が認められた。ILC2にはレチノイン酸に対する受容体が発現していたことから、レチノイン酸がILC2に直接作用しIL-5産生を司る可能性が示された。
2. T細胞非依存性IgA産生における好酸球の機能を解析した。a)TCRα欠損マウス及びTCRα・好酸球二重欠損マウスの糞中IgAを比較した。TCRα・好酸球二重欠損マウスの糞中IgAが有意に低下していたことから、好酸球がT細胞非依存性IgA産生を増強している可能性が示された。b)TCRα欠損マウス及びTCRα・好酸球二重欠損マウスの腸管IgA+細胞数に差は認められなかったため、好酸球はT細胞非依存性IgA産生においてIgA+B細胞の分化には影響しないと推察された。そこで、好酸球がIgA産生細胞によるIgA産生を増強している可能性を検証するため、大腸IgA産生細胞と好酸球とを共培養し培養上清中のIgA産生量を比較した。結果、IgA産生細胞単独に比べ、好酸球と共培養することでIgA産生の有意な増加が認められた。従って、T細胞非依存性IgA産生において、好酸球はIgA+B細胞の分化ではなく、IgA産生細胞に作用しIgA産生を増強していると推察された。
3. T細胞非依存性IgA産生におけるIL-5産生ILC2の生理的役割を解析するため、TCRα欠損マウス、及びTCRα・IL-5二重欠損マウスの腸内細菌叢を比較した。TCRα・IL-5二重欠損マウスにおいてClostridium cluster Iの有意な増加が認められたことから、IL-5産生ILC2はT細胞非依存性IgA産生を調節を介し、腸内細菌叢の恒常性維持を担っていると示唆された。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Elimination of eosinophils using anti-IL-5 receptor alpha antibodies effectively suppresses IL-33-mediated pulmonary arterial hypertrophy2018

    • 著者名/発表者名
      Ikutani Masashi、Ogawa Shinya、Yanagibashi Tsutomu、Nagai Terumi、Okada Kazuki、Furuichi Yoko、Takatsu Kiyoshi
    • 雑誌名

      Immunobiology

      巻: 223 ページ: 486~492

    • DOI

      10.1016/j.imbio.2017.12.002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Allergic diseases: From bench to clinic - Contribution of the discovery of interleukin-52017

    • 著者名/発表者名
      Yanagibashi Tsutomu、Satoh Mitsuo、Nagai Yoshinori、Koike Masamichi、Takatsu Kiyoshi
    • 雑誌名

      Cytokine

      巻: 98 ページ: 59~70

    • DOI

      10.1016/j.cyto.2016.11.011

    • 査読あり
  • [学会発表] IL-5-producing ILC2s in the large intestine contribute to T cell-independent IgA production through theregulation of eosinophil homeostasis.2017

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Yanagibashi、 Masashi Ikutani、Yoshinori Nagai、Kiyoshi Takatsu
    • 学会等名
      第46回日本免疫学会学術集会
  • [備考] 富山県薬事総合研究開発センター

    • URL

      http://www.pref.toyama.jp/branches/1285/

  • [備考] 富山大学大学院医学薬学研究部(医学)免疫バイオ・創薬探索研究講座

    • URL

      http://www.med.u-toyama.ac.jp/immbio/index.html

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi