• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

菌根菌呼吸への炭素配分に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K18711
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 森林科学
研究機関東京農業大学 (2016)
京都大学 (2015)

研究代表者

今井 伸夫  東京農業大学, 地域環境科学部, 准教授 (00722638)

研究協力者 小南 裕志  
吉村 謙一  
安宅 未央子  
Ostonen Ivika  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード菌根菌 / 森林 / 炭素動態 / 呼吸 / 土壌微生物
研究成果の概要

土壌からは、土壌微生物・植物根・菌根菌の呼吸をとおして大量のCO2が放出している。この土壌呼吸速度の規定要因を明らかにすることは、土壌炭素動態の理解や気候変動予測の上で重要である。土壌微生物や植物根圏の呼吸については、これまで多くの研究が行われてきた。しかし菌根菌呼吸を測るには、生理活性を保ったままホスト(植物根)から菌根菌糸を分離しなければならず、これまでは技術的に不可能だった。そこで本研究は、菌根菌糸のみが通過できるメッシュフィルム製コアを用いた菌根菌呼吸速度の測定手法を開発した。そして、宿主樹種や土壌栄養状態によって菌根菌呼吸が大きく変わりうることを野外で初めて観測することに成功した。

自由記述の分野

植物生態学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi