• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

我が国の森林における真核微生物多様性の網羅的評価

研究課題

研究課題/領域番号 15K18720
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

遠藤 力也  国立研究開発法人理化学研究所, バイオリソースセンター, 協力研究員 (90634494)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード菌類群集 / 多様性 / 高速シーケンサー
研究実績の概要

本研究は、我が国の森林にどれだけ多様な真核微生物が存在しているか、網羅的な調査により明らかにすることを目的とする。高速シーケンサーを用いた菌類群集の解析(非培養法)および培養を解した菌株の収集により、森林環境に棲息する菌類の多様性を評価する。
真核微生物の生育環境として土壌(樹木の根圏)や樹皮、昆虫を想定しており、昨年度に引き続きこれらのサンプリングを京都市内および福島市内の二次林で行った。
ランニングコスト,産出データ量,研究の継続性などを再検討した結果、当初使用を予定していた高速シーケンサーを最新の機種に変更することにした。これに伴って上述したサンプルを供試する本実験の成果とりまとめには至っていないが、今後の研究の効率は飛躍的に上がると期待される。
森林に棲息する甲虫は新種酵母のホットスポットと期待されることから、当該科研費課題の研究対象としている。そのなかでもナガキクイムシ科甲虫は酵母とユニークな共生関係をもっていると考えられていることから、研究代表者はこの共生関係の研究にも携わってきた。とりわけナラ枯れ(ブナ科樹木萎凋病)を伝搬するカシノナガキクイムシは森林科学分野の重要な研究対象である。カシノナガキクイムシと共生微生物に関するこれまでの研究成果について所属機関の広報誌「理研ニュース」から取材を受け、2017年3月号にインタビュー記事が掲載された。森林科学のおもしろさと重要性が広く知られることにつながると期待される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

「研究実績の概要」に記した通り、データ産出に使用する高速シーケンサーの機種を変更することにしたため、データ産出の進捗が遅れている。
計画段階で使用を予定していた高速シーケンサーがサポート終了(試薬の生産終了)となり、その代替として使用を検討した機種もサンプル調製が煩雑であることが判明したため、使用を断念した。
これらに代わる機種を再検討し、別の1機種の高速シーケンサーに着目した。研究の計画段階では2機種の高速シーケンサーを併用する予定だったが、再検討したシーケンサーを用いれば、1機種で十分なデータが得られると期待されるため、変更を決意した。研究の継続性や効率化等を考慮すれば不可避の変更で、今後の研究進捗にとって極めて有意義な転回である。

今後の研究の推進方策

データ産出は遅れているが、研究計画や方向性そのものの変更は全く予定していない。
今後、試料のサンプリング地点を増やすことと、特に昆虫試料の採集を重視して研究を進める予定である。
また、論文の誌上発表はもちろん、一般向けの研究成果のアウトリーチにもより努めたい。

次年度使用額が生じた理由

「研究実績の概要」に記した通り、データ産出に使用する高速シーケンサーの機種を変更することにしたため、サンプル調製やシーケンスランにかかる消耗品の購入にあてるはずだった分の金額を次年度へ繰り越す。

次年度使用額の使用計画

データ産出は遅れているが、研究計画や方向性そのものの変更は予定していない。当初の計画通り高速シーケンサーのランによりデータを産出するため、繰越分を消耗品の購入にあてる予定である。また、高速シーケンサーの機種変更に伴って、消耗品の購入コストを当初予定より低減できる見込みのため、試料のサンプリング地点を増やすことと、特に昆虫試料の採集数を増加させる予定である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] チュラロンコン大学(タイ)

    • 国名
      タイ
    • 外国機関名
      チュラロンコン大学
  • [雑誌論文] Allodekkera sacchari gen. nov., sp. nov., a yeast species in the Saccharomycetales isolated from a sugar factory2017

    • 著者名/発表者名
      Rumpa Jutakanoke, Rikiya Endoh (Co-first author), Masako Takashima, Moriya Ohkuma, Somboon Tanasupawat, Ancharida Akaracharanya
    • 雑誌名

      Int J Syst Evol Microbiol

      巻: 67-2 ページ: 250-255

    • DOI

      10.1099/ijsem.0.001607

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 日本に棲息する酵母の種多様性と生物遺伝資源としての期待2016

    • 著者名/発表者名
      遠藤 力也,髙島 昌子,大熊 盛也
    • 雑誌名

      生物工学会誌

      巻: 94-6 ページ: 308-311

  • [雑誌論文] Draft genome sequence of Raffaelea quercivora JCM 11526, a Japanese oak wilt pathogen associated with the platypodid beetle, Platypus quercivorus2016

    • 著者名/発表者名
      Hayato Masuya, Ri-ichiroh Manabe, Moriya Ohkuma, Rikiya Endoh
    • 雑誌名

      Genome Announcements

      巻: 4-4 ページ: e00755-16

    • DOI

      10.1128/genomeA.00755-16

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Lipid production through simultaneous utilization of glucose, xylose, and L-arabinose by Pseudozyma hubeiensis: a comparative screening study2016

    • 著者名/発表者名
      Ayumi Tanimura, Masako Takashima, Takashi Sugita, Rikiya Endoh, Moriya Ohkuma, Shigenobu Kishino, Jun Ogawa, Jun Shima
    • 雑誌名

      AMB Express

      巻: 6 ページ: 58

    • DOI

      10.1186/s13568-016-0236-6

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 宿主木に飛来するカシノナガキクイムシの消化管から分離される/されない菌類2017

    • 著者名/発表者名
      遠藤 力也,大熊 盛也
    • 学会等名
      第128回日本森林学会大会
    • 発表場所
      鹿児島大学郡元キャンパス(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2017-03-28
  • [学会発表] 知られざる野生酵母2016

    • 著者名/発表者名
      遠藤 力也
    • 学会等名
      平成28年度筑波大学公開講座 菌類と昆虫の共生関係
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2016-09-24
    • 招待講演
  • [学会発表] Draft genome sequencing of 130 fungal strains under the NBRP genome information upgrading program2016

    • 著者名/発表者名
      Rikiya Endoh, Ri‐ichiroh Manabe, Yukihiro Kinjo, Kouji Suzu, Gen Okada, Masako Takashima, Moriya Ohkuma
    • 学会等名
      8th ANRRC International Meeting
    • 発表場所
      Shiran Kaikan, Kyoto University (Kyoto, Japan)
    • 年月日
      2016-09-21
    • 国際学会
  • [学会発表] Transport of yeast consortium by the forest pest ambrosia beetle Platypus quercivorus (Platypodidae, Coleoptera)2016

    • 著者名/発表者名
      Rikiya Endoh, Moriya Ohkuma
    • 学会等名
      The 14th International Congress on Yeasts
    • 発表場所
      Awaji Yumebutai, International Conference Center (Awaji, Hyogo, Japan)
    • 年月日
      2016-09-14
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 真核微生物リソースの付随情報と菌株オンラインカタログの充実に向けて2016

    • 著者名/発表者名
      遠藤 力也,鈴 幸二,金城 幸宏,岡田 元,髙島 昌子,眞鍋 理一郎,大熊 盛也
    • 学会等名
      日本微生物資源学会第23回大会
    • 発表場所
      千葉大学けやき会館(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2016-07-06
  • [学会発表] 多様な真核微生物約120株のドラフトゲノム情報の公開とJCMオンラインカタログの利便性向上2016

    • 著者名/発表者名
      遠藤 力也,眞鍋 理一郎,金城 幸宏,鈴 幸二,髙島 昌子,大熊 盛也
    • 学会等名
      第11回新産業酵母研究会講演会
    • 発表場所
      産総研:臨海副都心センター(東京都江東区)
    • 年月日
      2016-05-20
    • 招待講演
  • [備考] 理研ニュース2017年3月号

    • URL

      http://www.riken.jp/~/media/riken/pr/publications/news/2017/rn201703.pdf

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-02-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi