• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

揮発特性および酸化特性を利用した国産針葉樹葉油の高付加価値化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K18725
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 木質科学
研究機関国立研究開発法人森林総合研究所

研究代表者

楠本 倫久  国立研究開発法人森林総合研究所, 森林資源化学研究領域, 特別研究員(PD) (80537168)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード針葉樹 / 精油 / テルペン / 加熱処理 / 抗菌活性 / 紫外線照射 / p-メンタジエン / β-フェランドレン
研究成果の概要

本研究の目的は、品質劣化に関わる特性を利用して葉油を高付加価値化し、未利用森林資源の新たな利用法を検討することである。そのために、(1)揮発特性および酸化特性を利用した葉油処理方法の検討、(2)処理葉油が示す生物活性の評価、(3)高反応性成分に着目した新たな針葉樹原料の探索の3点を中心に研究を行った。
その結果、利用上の問題点とされていた環境要因による成分変化の一端が明らかとなり、温和な加熱処理により抗菌性が向上すること、紫外線照射処理により一部のp-メンタジエン骨格成分が選択的に変化すること、トドマツ樹皮がβ-フェランドレン抽出原料として有用であること等を主要な成果として得た。

自由記述の分野

森林化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi