研究課題/領域番号 |
15K18729
|
研究機関 | 国立研究開発法人水産研究・教育機構 |
研究代表者 |
徳永 貴久 国立研究開発法人水産研究・教育機構, 西海区水産研究所, 研究員 (50404009)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 酸素消費 / 有明海 |
研究実績の概要 |
貧酸素水塊の形成が著しい干潟縁辺域において2016年8月の小潮時に底層水を採水し、昨年度までに確立された生物学的酸素消費速度、化学的酸素消費速度、硫化水素による酸素消費速度の測定方法を用いてそれぞれ測定した。その結果、全酸素消費速度は、1.63mg/L/dayであり、生物学的酸素消費速度および化学的酸素消費速度は、それぞれ、1.05、0.58mg/L/dayと算出された。さらに、硫化水素の酸素消費速度は、0.55mg/L/dayであり、全酸素消費速度の34%、また化学的酸素消費速度の95%を占めていた。これらの結果より、化学的酸素消費、特に硫化水素の酸素消費の重要性が示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
おおむね計画通りに進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
来年度は各種酸素消費速度の変動要因について今後検討する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
パック旅行を利用し、旅費が当初計画より安くなったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
実験に用いる消耗品に使用する予定である。
|