• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

有機物分解以外の貧酸素水塊発生要因の解明:還元物質測定のための実用的新技術の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K18729
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 水圏生産科学
研究機関国立研究開発法人水産研究・教育機構

研究代表者

徳永 貴久  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 西海区水産研究所, 研究員 (50404009)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード酸素消費 / 有明海
研究成果の概要

本研究の目的は,還元物質が貧酸素水塊の形成に及ぼす影響を直接的に測定する簡便な手法を確立し,「有明海における貧酸素水塊の形成原因」を酸素消費の観点から検討・解明することです.貧酸素水塊の形成に重要な役割を果たす酸素消費の内、硫化水素による酸素消費を定量的に評価するために、塩化水銀(II)の効果を室内実験によって検証した。また、現場実験を行った結果、化学的酸素消費、特に硫化水素の酸素消費の重要性が示唆された。さらに、実験開始時の溶存酸素濃度よって硫化水素の酸素消費の割合が大きく変動することが示唆された。

自由記述の分野

沿岸環境学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi