• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

アゾール類の多様な誘導体合成法の開発と機能性化合物合成への応用

研究課題

研究課題/領域番号 15K18840
研究機関近畿大学

研究代表者

中村 光  近畿大学, 薬学部, 助教 (50706629)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード複素環化合物 / インドール / ベンゾフラン / テトラゾール
研究実績の概要

先行研究で用いていた超原子価ヨウ素試薬を用いたケトキシムの転位反応の反応条件を応用することで新たな1,5-二置換テトラゾールの合成法を開発した。条件検討の際に、超減価ヨウ素試薬は不要であることが分かり、より実用性の高い反応条件を見いだすことができた。本手法は加熱を必要とした従来法と比較して、室温条件で目的物が得られることから爆発性を保有するテトラゾール合成には適している。本手法の基質一般性の検討し、様々なケトンから誘導したケトキシムから1,5-二置換テトラゾール類を合成した。
また別の芳香族複素環合成としてアザイソフラボン類の合成に取り組んだ。本手法は、ニトロ基を持つカルコンをまず超原子価ヨウ素試薬を用い転位反応を行い、さらにニトロ基の還元後環化反応を行いアザイソフラボン類へと変換する。反応の特徴として、カルコンは市販のベンズアルデヒドとアセトフェノンから縮合することで容易に得られる。またいずれの段階も無水条件を必要としないため、簡便な操作でアザイソフラボン類を合成できるため、今後は生物活性を示すアザイソフラボン類が合成できるかについて検討を予定している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初計画していた銅触媒的カップリング反応の展開は当初の予定通りには進行していない。本年度はトリアゾールについての選択性を検討したが、既存のパラジウム触媒を用いた手法に比べ選択性が発現しないことが分かった。
一方、計画していた内容とは異なる研究として、1,5-二置換テトラゾールの合成に取り組んだ。従来法より温和な条件下、高収率で目的のテトラゾール類が得られることが分かったので、そちらの検討を優先的に続けた。成果として複数の学会で発表を行うことができたが、合成した新たな化合物のデータが揃わず、報文としての報告が行えていない。

今後の研究の推進方策

テトラゾールの合成法については反応機構の考察に関する追加検討を行い成果をまとめる。アザイソフラボン類の合成については生物活性化合物合成の応用を検討する。また現在行っているカルコンを使用したベンゾフランの合成について、転位反応後に得られた中間体から、置換基の位置が異なる異性体をある程度選択的に得る新たな反応経路を見つけているため、選択性の改善を検討しこの内容についてまとめる。

次年度使用額が生じた理由

年度末にノートパソコンを購入しましたが、会計処理に間に合わなかったためH28年度での支出に計上できませんでした。また年度末に行われる日本薬学会年会に、本研究の遂行を協力してくれている学生2名を参加させるための旅費分を残していたため、計画していた金額より多めの残額となりました。

次年度使用額の使用計画

アザイソフラボン類の合成およびベンゾフラン類の合成反応では基質一般性の検討が不足しているため、この点を改善したいと考えている。そのため新たに試薬や溶媒が必要であることから、これらの支出に未使用額を充当したいと考えている。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (6件)

  • [学会発表] 超原子価ヨウ素試薬による転位を利用した3-アシルベンゾフランの合成2017

    • 著者名/発表者名
      中村 光、〇今宮彰良、坂井田楓、三木康義、前川智弘
    • 学会等名
      日本薬学会第137年会
    • 発表場所
      東北大学(仙台)
    • 年月日
      2017-03-26
  • [学会発表] トリメチルシリルアジドを用いた転位による1,5-二置換テトラゾールの合成2017

    • 著者名/発表者名
      〇中村 光、柳綾沙美、森下かんな、前川智弘
    • 学会等名
      日本薬学会第137年会
    • 発表場所
      東北大学(仙台)
    • 年月日
      2017-03-25
  • [学会発表] カルコンの転位反応を利用したベンゾフラン合成研究2016

    • 著者名/発表者名
      中村 光、〇今宮彰良、坂井田楓、三木康義、前川智弘
    • 学会等名
      第66回 日本薬学会近畿支部総会・大会
    • 発表場所
      大阪薬科大学(大阪)
    • 年月日
      2016-10-15
  • [学会発表] PhI(OAc)2とSOCl2を用いたaminochalconeのクロロメトキシ化反応および分子内環化によるindole環構築への応用2016

    • 著者名/発表者名
      〇前川智弘,岡村杏子,服部翔,中村光,濱本博三,三木康義
    • 学会等名
      第46回 複素環化学討論会
    • 発表場所
      金沢歌劇座(石川)
    • 年月日
      2016-09-27
  • [学会発表] Synthesis of 2-acylindoles via chloromethoxylation of 2-amino chalcone2016

    • 著者名/発表者名
      〇前川智弘,中村光,三木康義
    • 学会等名
      252nd American Chemical Society National Meeting
    • 発表場所
      Philadelphia (USA)
    • 年月日
      2016-08-24
  • [学会発表] 超原子価ヨウ素試薬を用いたカルコンのクロロメトキシ化反応とそれを利用したインドール合成2016

    • 著者名/発表者名
      〇前川智弘,岡村杏子,服部翔,中村光,濱本博三,三木康義
    • 学会等名
      日本プロセス化学会 2016サマーシンポジウム
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(名古屋)
    • 年月日
      2016-07-28

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi