• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

NHCを用いる極性転換型γ付加反応を基盤とした環骨格構築法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K18841
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 化学系薬学
研究機関千葉大学

研究代表者

鍬野 哲  千葉大学, 大学院理学研究院, 特任助教 (50733531)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード含窒素複素環式カルベン / 炭素環構築反応 / 極性転換 / シクロペンテン誘導体 / 転位反応 / ハロゲン結合 / インドール誘導体 / 不斉合成
研究成果の概要

環状骨格は多くの生物活性化合物に含まれる構成要素であり、新規な環骨格構築法の開発は医薬・農薬等の創製に繋がる重要な研究課題である。本研究では、含窒素複素環式カルベン(NHC)を用いる極性転換型γ付加反応を応用した新たな炭素環骨格法の開発を目指した。種々の検討を行った結果、NHCの付加により促進されるγ付加反応が進行し、多置換シクロペンテン誘導体の合成に成功した。また、検討の過程でNHCのヨウ素化により誘導されるハロゲン結合供与型のヨウ素触媒を用いることで、様々なインドール誘導体が合成できることを見出した。

自由記述の分野

有機合成化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi