• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

質量分析計を基盤技術とした高感度スフィンゴ脂質分析法の開発と組織分布解析への応用

研究課題

研究課題/領域番号 15K18842
研究機関東北大学

研究代表者

三枝 大輔  東北大学, 東北メディカル・メガバンク機構, 講師 (90545237)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード質量分析計 / スフィンゴ脂質 / S1P / LC-MS/MS / IMS
研究実績の概要

平成28年度は、前年度のIMSによるスフィンゴ脂質測定を受け、MALDI-FTMSあるいはDESI-IMSを用いた高感度化を目指したが、何れも脾臓において必要な検出感度が得られなかった。そこで、IMSの専門家である大阪大学の新間博士に研究協力を依頼したところ、最終的には9-AAのスプレー法を組み合わせることで、最も高感度に検出できることが判った。以上の検討から、今までIMSで検出することが難しいと考えられてきたスフィンゴ脂質の中でも、特にS1Pの脾臓組織分布画像を得ることに成功した。本研究によって得られた成果は、現在論文投稿準備中である。
また、一細胞スフィンゴ脂質分析を目指した研究は、nanoLCを用いたが感度向上が認められなかったため、超高速液体クロマトグラフィー (UHPLC) を用いる検討を実施した。その結果、昨年度までの手法と比較し、スフィンゴ脂質は10倍程度の検出感度上昇が認められた。現在、添加回収実験によるバリデーションを実施しており、今後一細胞分析に応用する予定である。
一方で、各種ノックアウトマウスによる、LC-MS/MS及びIMSを用いるスフィンゴ脂質測定に関しては、ノックアウトマウスが得ることが困難であったため、既に我々の研究からスフィンゴ脂質関連遺伝子発現量に差があることが判っている、ヒト肝がん組織を用いるスフィンゴ脂質解析を行った。LC-MS/MSを用いる微量がん組織におけるスフィンゴ脂質解析の結果、がん部におけるスフィンゴ脂質の定量値とSPHK1,2あるいはSPLの発現量に相関がみとめられた。現在、がん部と非がん部を含む組織を入手し、IMSによるスフィンゴ脂質分布解析を進めている。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Establishment of Protocols for Global Metabolomics by LC-MS for Biomarker Discovery.2016

    • 著者名/発表者名
      Saigusa D, Okamura Y, Motoike IN, Katoh Y, Kurosawa Y, Saijyo R, Koshiba S, Yasuda J, Motohashi H, Sugawara J, Tanabe O, Kinoshita K, Yamamoto M.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 11(8) ページ: e0160555

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0160555

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Sphingosine kinase-1, S1P transporter spinster homolog 2 and S1P2 mRNA expressions are increased in liver with advanced fibrosis in human.2016

    • 著者名/発表者名
      Sato M, Ikeda H, Uranbileg B, Kurano M, Saigusa D, Aoki J, Maki H, Kudo H, Hasegawa K, Kokudo N, Yatomi Y.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 ページ: 32119

    • DOI

      10.1038/srep32119

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Omics Research in a Large-scale Cohort by MS2017

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Saigusa
    • 学会等名
      BIT's 5th Annual Conference of AnalytiX 2017
    • 発表場所
      Hilton Fukuoka Sea Hawk(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2017-03-22 – 2017-03-24
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 大規模メタボロームデータの多層オミクス解析への応用2016

    • 著者名/発表者名
      三枝大輔、元池育子、小柴生造
    • 学会等名
      第10回メタボロームシンポジウム
    • 発表場所
      鶴岡メタボロームキャンパス(山形県・鶴岡市)
    • 年月日
      2016-10-19 – 2016-10-21
  • [学会発表] Transomics analysis in a large-scale cohort study2016

    • 著者名/発表者名
      三枝大輔
    • 学会等名
      日本プロテオーム学会2016年大会
    • 発表場所
      北里大学薬学部白金キャンパス(東京都・港区)
    • 年月日
      2016-07-28 – 2016-07-29
    • 招待講演
  • [学会発表] 質量分析計を用いる生体内スフィンゴ脂質の安定性評価と臨床領域への応用2016

    • 著者名/発表者名
      三枝大輔、王嬌、可野邦行、B.Uranbileg、蔵野信、池田均、矢冨裕、青木淳賢
    • 学会等名
      第64回質量分析総合討論会
    • 発表場所
      ホテル阪急エキスポパーク(大阪府・吹田市)
    • 年月日
      2016-05-18 – 2016-05-20
  • [図書] 「腎臓のサイエンス」腎臓のバイオマーカーと創薬戦略、実験医学2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木健弘、三島英換、三枝大輔
    • 総ページ数
      1355
    • 出版者
      羊土社

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi