• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

スフィゴミエリン合成酵素のオリゴマー形成領域の同定と機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K18868
研究機関帝京大学

研究代表者

林 康広  帝京大学, 薬学部, 助教 (70582857)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード脂質 / ホモダイマー
研究実績の概要

申請者らは、スフィンゴミエリン (SM) 合成酵素がヒト免疫不全ウィルス (HIV) の宿主細胞への膜融合を促進することを明らかにし (Hayashi et al., J. Biol. Chem., 2014)、その解析過程で、SM合成酵素がオリゴマーを形成することを偶然に見いだした。この研究計画では、SM合成酵素のオリゴマー形成に重要なアミノ酸領域を解明し、オリゴマーの機能を明らかにする。SM合成酵素はHIV感染や糖尿病に関与することが考えられ、本研究によって、SM合成酵素のオリゴマー形成が新しい創薬ターゲットになることが期待される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

免疫沈降法とBlue-Native PAGEより、SMSがホモダイマーを形成することを見出した。また、Brefeldin処理で小胞体からゴルジ体輸送を阻害しても、SMSのホモオリゴマー形成に影響がなかったことからSMSは小胞体で複合体を形成することが分かった。1アミノ酸置換変異体と化学架橋剤を用いた実験より、SMS1はN末端の50番目のシステイン残基、SMS2はC末端の343, 348番目のシステイン残基が架橋されることが分かり、これらのシステイン残基はホモダイマー形成において近傍にあることが明らかになった。また、C末端を欠損したSMS1, SMS2はホモダイマー量が減少したが、SMS1のN末欠損体はホモダイマー形成に影響がなかったことから、SMSオリゴマー形成にはC末端を介した相互作用が重要であることが分かった。

今後の研究の推進方策

1) SM合成酵素のオリゴマーの生化学的な機能を解析する。具体的には、野生型とオリゴマーを形成しない変異体の酵素活性、細胞内の脂質組成、細胞内局在の違いを調べる。
2) HIV感染にSMS2オリゴマーが関わるのかを調べる。オリゴマーを形成しないSMS2変異体の発現細胞を用いてHIVエンベロープを介する細胞間膜融合を解析する。また、HIVエンベロープで刺激した際の、宿主細胞のSMS2オリゴマー量の変化を解析する。
3) 糖尿病にSMS1オリゴマーが関わるのかを調べる。SMS1欠損マウスの膵細胞では、ミトコンドリア機能の低下によりインスリン分泌が低下する。SMS1ノックアウトマウスの胎児繊維芽細胞にオリゴマーを形成しないSMS1変異体を発現する再構成細胞を作製し、野生型SMS1再構成細胞と比較して同程度にミトコンドリア機能が回復するのかをATP産生量を指標に調べる。

次年度使用額が生じた理由

本年度は、研究が円滑に進行したため、使用額が当初の予定よりも少なくなった。

次年度使用額の使用計画

本年度は、実験計画上、多数の抗体を購入する必要があるので、従来通りの歳出計画で問題ない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Insights into the mechanism of inhibition of CXCR4: identification of Piperidinylethanamine analogs as anti-HIV-1 inhibitors2015

    • 著者名/発表者名
      Das D, Maeda K, Hayashi Y, Gavande N, Desai DV, Chang SB, Ghosh AK, Mitsuya H.
    • 雑誌名

      Antimicrob Agents Chemother

      巻: 59 ページ: 1895-1904

    • DOI

      10.1128/AAC.04654-1

    • 査読あり
  • [学会発表] スフィンゴミエリン合成酵素オリゴマー形成領域の解析2015

    • 著者名/発表者名
      林康広、佐々木洋子、松本直樹、荒井斉祐、和田郁夫、杉浦隆之、山下純
    • 学会等名
      第88回 日本生化学会
    • 発表場所
      兵庫県神戸市 神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [学会発表] Sphingomyelin synthase 2 is involved in HIV-1 envelope-mediated membrane fusion2015

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Hayashi, Yoko Nemoto-Sasaki, Naoki Matsumoto, Takayuki Sugiura, and Atsushi Yamashita
    • 学会等名
      第63回 日本ウィルス学会
    • 発表場所
      福岡県福岡市 福岡国際会議場
    • 年月日
      2015-11-22 – 2015-11-24
  • [学会発表] スフィンゴミエリン合成酵素2はHIV-1の膜融合を促進する2015

    • 著者名/発表者名
      林 康広、佐々木洋子、松本直樹、光武 進、杉浦隆之、山下 純
    • 学会等名
      第57回 日本脂質生化学会
    • 発表場所
      東京都千代田区 一橋大学一橋講堂
    • 年月日
      2015-05-28 – 2015-05-29

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi