• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

プリン作動性受容体P2Y6の機能多様性と心臓リモデリングにおける役割

研究課題

研究課題/領域番号 15K18883
研究機関生理学研究所

研究代表者

西村 明幸  生理学研究所, 生体機能調節研究領域, 特任助教 (00457152)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードGタンパク質共役型受容体 / 心血管リモデリング / 細胞外ヌクレオチド
研究実績の概要

細胞外ヌクレオチドにより活性化されるプリン作動性Gタンパク質共役型受容体の1種であるP2Y6Rが、虚血や高血圧などの外的負荷によりもたらされる心血管系組織の病的な構造改変(リモデリング)に与える影響を検討した。平成27年度には血管リモデリングにおけるP2Y6Rの役割について検討を行い、昇圧ペプチドであるアンジオテンシンII(Ang II)受容体(AT1R)とP2Y6Rが複合体を形成し、Ang IIによる血管肥大応答を正に制御することを見出した。また、P2Y6Rは加齢とともに発現増加し、AT1R-P2Y6R複合体の増加が加齢性高血圧症に関与することが示唆された。
平成28年度は交感神経刺激による心機能変化に対するP2Y6R欠損マウスの影響について検討を行った。P2Y6R欠損マウスは野生型マウスと比較してイソプロテレノール慢性投与により心肥大が亢進し、心機能が著しく低下することが明らかとなった。アデノ随伴ウイルスを用いて心筋細胞特異的にP2Y6Rを発現させることでイソプロテレノール刺激による心機能低下が抑制されたことから、心臓由来のP2Y6Rが交感神経刺激依存的な心臓リモデリングに関与していることが明らかとなった。また、P2Y6RはヌクレオチドUDPにより活性化されることが知られているが、柔らかい基質の上で細胞を培養するとUDPに対する応答性が減弱する一方で、ヌクレオチドリガンド非依存的にカルシウムオシレーションを引き起こすことが明らかとなった。この細胞外基質環境によるP2Y6Rの機能変化には細胞外領域に存在するRGDモチーフが関与していることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] Universiti Malaysia Sabah(Malaysia)

    • 国名
      マレーシア
    • 外国機関名
      Universiti Malaysia Sabah
  • [雑誌論文] Redox regulation of electrophilic signaling by reactive persulfides in cardiac cells.2017

    • 著者名/発表者名
      Nishida M, Nishimura A, Matsunaga T, Motohashi H, Kasamatsu S, Akaike T.
    • 雑誌名

      Free Radic. Biol. Med.

      巻: S0891-5849 ページ: 30033-3

    • DOI

      10.1016/j.freeradbiomed.2017.01.024.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Purinergic signaling in cardiovascular system.2017

    • 著者名/発表者名
      Nishimura A, Nishida M.
    • 雑誌名

      Nihon Yakurigaku Zasshi

      巻: 149 ページ: 84-90

    • DOI

      10.1254/fpj.149.84.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Purinergic P2Y6 receptors: A new therapeutic target of age-dependent hypertension.2017

    • 著者名/発表者名
      Sunggip C, Nishimura A, Shimoda K, Numaga-Tomita T, Tsuda M, Nishida M.
    • 雑誌名

      Pharmacol. Res.

      巻: 120 ページ: 51-59

    • DOI

      10.1016/j.phrs.2017.03.013.

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] TRPC3 positively regulates reactive oxygen species driving maladaptive cardiac remodeling.2016

    • 著者名/発表者名
      Kitajima N., Numaga-Tomita T., Watanabe M., Kuroda T., Nishimura A., Miyano K., Yasuda S., Kuwahara K., Sato Y., Ide T., Birnbaumer L., Sumimoto H., Mori Y. and Nishida M.
    • 雑誌名

      Sci. Rep.

      巻: 6 ページ: 37001

    • DOI

      10.1038/srep37001.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] TRPC3-GEF-H1 axis mediates pressure overload-induced cardiac fibrosis.2016

    • 著者名/発表者名
      Numaga-Tomita T., Kitajima N., Kuroda T., Nishimura A., Miyano K., Yasuda S., Kuwahara K., Sato Y., Ide T., Birnbaumer L., Sumimoto H., Mori Y. and Nishida M.
    • 雑誌名

      Sci. Rep.

      巻: 6 ページ: 39383

    • DOI

      10.1038/srep39383.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Drp1-細胞骨格の相互作用による心筋ミトコンドリアの品質管理2016

    • 著者名/発表者名
      西村明幸、島内司、石川達也、冨田拓郎、西田基宏
    • 学会等名
      第26回日本循環薬理学会
    • 発表場所
      長野県、松本市、信州大学
    • 年月日
      2016-12-02 – 2016-12-02
  • [学会発表] 加齢に伴うAT1R-P2Y6R複合体形成によるアンジオテンシンII誘発性高血圧の制御2016

    • 著者名/発表者名
      西村明幸、Caroline Sunggip、冨田拓郎、西田基宏
    • 学会等名
      第63回中部日本生理学会
    • 発表場所
      愛知県、岡崎市、岡崎コンファレンスセンター
    • 年月日
      2016-11-04 – 2016-11-04
  • [学会発表] Developmentally upregulated P2Y6 receptor promotes angiotensin II-induced hypertensive signaling.2016

    • 著者名/発表者名
      Akiyuki Nishimura, Caloline Sunggip, Takuro Numaga-Tomita, Motohiro Nishida
    • 学会等名
      International and Interdisciplinary Symposium 2016
    • 発表場所
      東京都、文京区、東京医科歯科大学
    • 年月日
      2016-07-11 – 2016-07-11
    • 国際学会
  • [学会発表] Redox-dependent Regulation of H-Ras palmitoylation.2016

    • 著者名/発表者名
      Akiyuki Nishimura, Tomoya Ito, Takuro Numaga-Tomita, Motohiro Nishida
    • 学会等名
      第9回国際NO学会 第16回日本NO学会
    • 発表場所
      宮城県、仙台市、仙台国際センター
    • 年月日
      2016-05-22 – 2016-05-22
    • 国際学会
  • [図書] Japanese Scientists in Science Signaling 2016「シグナリングに載った日本人研究者」2017

    • 著者名/発表者名
      西村明幸、西田基宏
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      米国科学振興協会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi