• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

放射線がん治療と併用可能な新規抗酸化剤の創成

研究課題

研究課題/領域番号 15K18901
研究機関昭和大学

研究代表者

今井 耕平  昭和大学, 薬学部, ポストドクター (00634560)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード抗酸化剤 / 放射線がん治療 / 活性酸素種 / Stopped flow / ケルセチン / 有機化学 / 電子移動反応
研究実績の概要

本研究では、放射線がん治療で問題となる副作用軽減のための活性酸素種(ROS)消去剤の開発を行い、放射線がん治療で併用できる薬剤の開発を目的とする。放射線治療で発生させるヒドロキシラジカルをがん細胞で発生量を維持し、正常細胞で消去する生体内の環境変化によってラジカル消去活性が増減する新規抗酸化剤として、ケルセチン骨格の3位のヒドロキシ基をアミノ基に変えたアミノケルセチン誘導体(AQ)を分子設計した。合成は短い工程で効率的に行うためにケルセチンの配糖体のルチンを出発物質として行い5工程でAQを得た。得られたAQの吸収スペクトルを酸性条件下と中性条件下で比較すると、酸性条件下の方が極大吸収波長がレッドシフトした。AQのラジカル消去活性をStopped flow法によって測定した。中性条件下でケルセチンとAQのラジカル消去活性を比較すると、AQのラジカル消去活性はケルセチンよりも27倍の活性値を示した。またAQのラジカル消去活性を酸性条件下と中性条件下で比較すると、酸性条件下のラジカル消去活性は、中性条件下よりも1/10に低下した。これは、電子供与基をケルセチンに導入するとラジカル消去活性が増強するこれまでの成果から考察するとAQのアミノ基が酸性条件下でカチオン化され、電子供与効果から電子求引効果へ変わったためと考えられる。以上の結果を2016年3月に行われた日本薬学会で発表した。現在、量研機構・放射線医学総合研究所と共同で化合物の開発を行っており、今後も継続して研究を展開していく。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成27年度は、量研機構・放射線医学総合研究所との共同研究でアミノケルセチン誘導体(AQ)の合成とそのラジカル消去活性を明らかにした。研究計画で予測した酸性条件下でラジカル消去活性が低下したことは予想通りであり、実験はおおむね順調に進んでいる。得られた結果は、学会で報告し、学術雑誌への投稿を予定しているため、進捗はおおむね順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

平成28年度はAQを得る収率が予想よりも低いため、高収率化の検討とAQがカチオン化するpHを明らかにする。酸性条件下と中性条件下で、実際に細胞に放射線を照射し、その防護機能を明らかにする。また、酸性条件下でラジカル消去活性が減少したAQと同様に、カチオン化するpHが異なる抗酸化剤の開発として、導入するアミノ基を変えた誘導体を設計・合成を行い、がん細胞pHでラジカル消去活性が変化する抗酸化剤を開発する。具体的には、アミノ基の導入箇所の検討や、ジメチルアミンやジエチルアミンなどのアミノ基を変更した誘導体の合成に着手する。得られた誘導体から順次、ラジカル消去活性を明らかにする。今年度も引き続き、量研機構・放射線医学総合研究所と協力して研究を進めていく。
得られた結果は、国内外の学会で発表し、学術誌へ投稿する。

次年度使用額が生じた理由

ラジカル消去活性が増減するアミノアクリジンAQの合成が予定よりもスムーズに進み、反応の検討が少なくなり、予定していた購入する試薬の量が少なくなったため。

次年度使用額の使用計画

平成28年度は、アミノケルセチンのアミノ基を変えた誘導体及び、アミノ基の導入箇所が異なる誘導体の合成を行い、それぞれのラジカル消去活性と放射線照射による細胞防護効果を明らかにする。そのために必要な、ガラス器具、試薬などの消耗品を購入する。11月にサンフランシスコで開催されるSociety for Free Radical Biology and Medicine (SFRBM)や8月に開催される日本酸化ストレス学会学術集会などの学会で発表するための旅費と参加費に使用する。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Solubilization of a 2,2-diphenyl-1-picrylhydrazyl radical in water by b-cyclodextrin to evaluate the radical-scavenging activity of antioxidants in aqueous media2015

    • 著者名/発表者名
      Ikuo Nakanishi, Kei Ohkubo, Kohei Imai, Masato Kamibayashz, Yasuo Yoshihashi, Ken-ichiro Matsumoto, Kiyoshi Fukuhara, Katsuhide Terada, Shinobu, Itoh, Toshihiko Ozawa, Shunichi Fukuzumi
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 39 ページ: 8311-8314

    • DOI

      10.1039/C5CC02236C

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 平面型カテキン誘導体の放射線防護効果2015

    • 著者名/発表者名
      関根(鈴木)絵美子,中西郁夫,上野恵美,今井耕平,小川幸大,田草川光子,和氣 司,鎌田 正,松本謙一郎,福原 潔,村上 健
    • 学会等名
      第30回日本酸化ストレス学会関東支部会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-12-19 – 2015-12-19
  • [学会発表] Synthesis and Radical Scavenging Activity of C-Methylated Quercetin Analogue2015

    • 著者名/発表者名
      Kohei Imai, Ikuo Nakanishi, Yusuke Ohba, Ken-ichiro Matsumoto, Kiyoshi Fukuhara
    • 学会等名
      PACIFICHEM 2015
    • 発表場所
      Honolulu、USA
    • 年月日
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • 国際学会
  • [学会発表] 光照射と疎水性相互作用によって活性酸素を発生させるシアニン誘導体の合成2015

    • 著者名/発表者名
      今井耕平、阿部恵実梨、福原 潔、中村朝夫
    • 学会等名
      フリーラジカルサマースクール 2015 in 館山
    • 発表場所
      館山
    • 年月日
      2015-08-08 – 2015-08-09
  • [学会発表] メチル基導入によるケルセチンの抗酸化活性の増強2015

    • 著者名/発表者名
      今井耕平、中西郁夫、松本謙一郎、福原 潔
    • 学会等名
      第68回日本酸化ストレス学会学術集会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2015-06-11 – 2015-06-12
  • [学会発表] シクロデキストリンで水溶化したDPPHラジカルを用いた水溶性抗酸化物質の速度論的活性評価2015

    • 著者名/発表者名
      中西郁夫、大久保 敬、今井耕平、上林將人、吉橋泰生、松本謙一郎、福原 潔、寺田克英、伊東 忍、小澤俊彦、福住俊一
    • 学会等名
      第68回日本酸化ストレス学会学術集会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2015-06-11 – 2015-06-12
  • [学会発表] シクロデキストリンおよびその誘導体を用いたDPPHラジカルの水溶化2015

    • 著者名/発表者名
      中西郁夫、大久保 敬、今井耕平、小川幸大、上林將人、吉橋泰生、福原 潔、寺田克英、伊東 忍、小澤俊彦、福住俊一、松本謙一郎
    • 学会等名
      第68回日本酸化ストレス学会学術集会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2015-06-11 – 2015-06-12
  • [学会発表] シクロデキストリンで水溶化したDPPHラジカルによる水溶性食品成分の抗酸化活性評価2015

    • 著者名/発表者名
      中西郁夫、大久保 敬、今井耕平、福原 潔、松本謙一郎、福住俊一、小澤俊彦
    • 学会等名
      第15回日本抗加齢医学会総会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2015-05-29 – 2015-05-31
  • [学会・シンポジウム開催] PACIFICHEM 20152015

    • 発表場所
      Honolulu, USA
    • 年月日
      2015-12-15 – 2015-12-20

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi