研究課題
本研究課題では、多様な生理活性付与を指向した安定化ヘリカルテンプレートペプチドの開発を目的とする。まず、固相合成したペプチドに対し固相に担持させたまま修飾を行い、様々な生理活性を示すペプチドの創出を目指す。ペプチドの構造•官能基に着目した研究は盛んに行われているが、これらのペプチドはその用途毎に合成しなければならず、合成の煩雑さもあり多種類のペプチドを合成するためには多大な労力と時間が必要であった。本手法の完成は一つのペプチドをテンプレートとして、post-modificationを行うことで、多様な生理活性を持つペプチドへの活性変換が可能となる。また、本年度は様々な生理活性の付与を指向したヘリカルテンプレートペプチドの創製を目的として、ペプチドデザイン、合成を行った。ペプチド上への官能基の導入方法としてはクリックケミストリーを利用する。まず、ジ置換アミノ酸あるいはβーアミノ酸にアジド基を導入した新たなアミノ酸(ビルディングブロック)を合成し、ペプチドに導入した。その後クリックケミストリーを行い、ペプチドに特定の官能基を導入することに成功した。また、合成したペプチドの二次構造解析を行い、ジ置換アミノ酸の導入によってペプチドのヘリカル構造を安定化していることを確認した。さらには、より膜透過能が高い膜透過性ペプチドの創製を目指し、オリゴアルギニンに化学修飾を行いその膜透過能の検討を行っている。
2: おおむね順調に進展している
研究計画通り、post-modificationを目的としたアジド基を含むジ置換アミノ酸の合成及びその二次構造解析を行い、種々の官能基を導入可能なペプチドの創製に成功した。また、ジ置換アミノ酸の導入によってそのヘリカル構造を安定化させていることが明らかになった。
前年度にはpost-modificationを指向したアミノ酸の合成およびペプチドの合成を達成した。そこで、今後は生理活性の付与を指向した各種官能基の導入を目指す。具体的には膜透過能を指向したアルギニンや、抗菌ペプチドを指向したカチオン性アミノ酸や、疎水性アミノ酸の導入を目指す。ペプチドを合成後、各種活性評価を行う予定である。
これまでに研究室で使用していた試薬を利用したため、計画よりも使用量が抑えられたため。また、硝子器具等の消耗品も使用額を抑えられたため。
テンプレートペプチドは今後大量に必要となるため、アミノ酸の合成及びペプチドの合成に関わる試薬の合成に用いられる。また、各種生理活性評価に関わるアッセイキット及び消耗品に使用する。
すべて 2016 2015
すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)
chembiochem
巻: 17 ページ: 137-140
10.1002/cbic.201500468.
Bioorganic Medicinal chemistry letter
巻: 25 ページ: 5362-5366
10.1016/j.bmcl.2015.09.030.
European Journal of Organic chemistry
巻: 80 ページ: 8597-8603
10.1021/acs.joc.5b01541
Bioorganic Medicinal Chemistry
巻: 23 ページ: 2241-2246
10.1016/j.bmc.2015.02.039.