• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

オキサリプラチンの後根神経節細胞への蓄積機構解明に基づく末梢神経障害回避法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K18922
研究機関九州大学

研究代表者

梶原 望渡  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (70645506)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードトランスポーター / オキサリプラチン / 末梢神経障害
研究実績の概要

オキサリプラチンは大腸がん治療において頻用されるが、副作用である末梢神経障害は患者のQuolity of Lifeを低下させる。特に慢性症状である蓄積性の末梢神経障害は、薬剤中止後も長期間にわたり継続するため問題視されている。オキサリプラチンの蓄積性の末梢神経障害は、後根神経節細胞(DRG)にオキサリプラチンが蓄積し、細胞の代謝や軸索原形輸送が障害されることにより生じる。また近年、DRGへのオキサリプラチンの取り込みには、有機カチオントランスポーター(OCT)が関与することが報告された。そこで本研究では、セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬デュロキセチンなどを、オキサリプラチンと併用することで、OCTを介したオキサリプラチンのDRGへの取り込みを防ぎ、蓄積性の末梢神経障害の発症を予防することを目的とする。
平成27年度はHEK293細胞を用いたin vitro実験において、OCTを介したオキサリプラチンの取り込みをデュロキセチンが阻害するかどうか、細胞毒性の指標である培養液中の乳酸脱水素酵素(LDH)を定量することにより調べた。細胞内に取り込まれたオキサリプラチンは細胞毒性を示し細胞膜を障害する結果、LDHが細胞外へ放出される。条件検討の段階ではあるが、オキサリプラチンとデュロキセチンを併用することによって、OCTを一過性に発現させたHEK293細胞の培養液中のLDH量が減少する傾向が確認された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

オキサリプラチンによる取り込みをデュロキセチンが抑制することを示唆する結果が得られたため。

今後の研究の推進方策

デュロキセチンを併用することによって、OCTを発現させたHEK293細胞における白金蓄積量が減少するかどうかを確認するため、細胞内の白金量を定量する。定量は外注業者へ依頼する。また、デュロキセチンを併用することで、オキサリプラチンの蓄積性の末梢神経障害が予防できるかどうかを明らかにするため、オキサリプラチンとデュロキセチンを併用投与したラットにおいてvon Frey testを行い、機械的アロディニアを評価する。

次年度使用額が生じた理由

外注業者に依頼予定である、細胞内の蓄積白金量の定量がまだのため。

次年度使用額の使用計画

外注業者に依頼し、白金の定量を行う。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 5件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] メトトレキサート血中濃度測定における化学発光免疫測定法(CLIA法)と従来法との比較検討2016

    • 著者名/発表者名
      矢野貴久、川尻雄大、山田孝明、末次王卓、山本奈々絵、土谷祐一、松川公美、梶原望渡、増田智先
    • 雑誌名

      TDM研究

      巻: 33 ページ: 9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 電気化学免疫測定法(ECLIA法)を用いたtacrolimusおよびcyclosporin A血中濃度測定に関する臨床的評価2016

    • 著者名/発表者名
      矢野貴久、川尻雄大、末次王卓、山田孝明、山本奈々絵、梶原望渡、増田智先
    • 雑誌名

      移植

      巻: 51 ページ: 58

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 抗がん薬とトランスポーター2016

    • 著者名/発表者名
      梶原望渡、増田智先
    • 雑誌名

      月刊薬事

      巻: 58 ページ: 221

  • [雑誌論文] Molecular Markers of Tubulointerstitial Fibrosis and Tubular Cell Damage in Patients with Chronic Kidney Disease.2015

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa S, Nishihara K, Miyata H, Shinke H, Tomita E, Kajiwara M, Matsubara T, Iehara N, Igarashi Y, Yamada H, Fukatsu A, Yanagita M, Matsubara K, Masuda S.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 28 ページ: e0136994

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0136994. eCollection 2015.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] トランスポーターがかかわる薬物間相互作用2015

    • 著者名/発表者名
      梶原望渡、増田智先
    • 雑誌名

      日病薬誌

      巻: 51 ページ: 967

  • [雑誌論文] 腎臓のトランスポーターと化学療法剤2015

    • 著者名/発表者名
      梶原望渡、増田智先
    • 雑誌名

      化学療法の領域

      巻: 31 ページ: 62

  • [学会発表] がん化学療法における腎異物排泄機構の重要性2015

    • 著者名/発表者名
      増田 智先、梶原 望渡
    • 学会等名
      日本薬物動態学会第30回年会
    • 発表場所
      タワーホール船堀 (東京)
    • 年月日
      2015-11-12 – 2015-11-14
    • 招待講演
  • [学会発表] Impact of Tubular Luminal H+/organic cation antiporter, MATE, on Imatinib-induced Fluid Retention2015

    • 著者名/発表者名
      M. Kajiwara, S. Masuda
    • 学会等名
      kidney week 2015 (ASN2015)
    • 発表場所
      San Diego (USA)
    • 年月日
      2015-11-03 – 2015-11-08
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of the variable factors in the blood tacrolimus concentration during the switch from continuous intravenous infusion to oral administration after allogeneic hematopoietic stem cell transplantation2015

    • 著者名/発表者名
      Kimitaka Suetsugu, Hiroaki Ikesue, Mayako Uchida, Takahisa Yano, Hiroyuki Watanabe, Takaaki Yamada, Takehiro Kawashiri, Moto Kajiwara, Toshihiro Miyamoto, Motoaki Shiratsuchi, Nobuaki Egashira, Satohiro Masuda
    • 学会等名
      The 14th International Congress of Therapeutic Drug Monitoring & Clinical Toxicology
    • 発表場所
      Rotterdam (Netherlands)
    • 年月日
      2015-10-11 – 2015-10-14
    • 国際学会
  • [学会発表] ECLIA法を用いたタクロリムスおよびシクロスポリンの血中濃度測定に関する臨床的評価2015

    • 著者名/発表者名
      川尻 雄大、矢野 貴久、末次 王卓、山田 孝明、梶原 望渡、増田 智先
    • 学会等名
      第51回日本移植学会
    • 発表場所
      ホテル日航熊本、熊本公徳会武道場 (熊本県)
    • 年月日
      2015-10-01 – 2015-10-03
  • [学会発表] Gene expression analysis of isolated proximal tubules in rat model of tacrolimus-induced chronic kidney disease2015

    • 著者名/発表者名
      M. Kajiwara, Y. Tamura, H. Shinke, S. Nakagawa, T. Yano, K. Matsubara, S. Masuda
    • 学会等名
      2nd International Caparica Conference on Urine Omics & 2nd International Caparica Conference In Translational Nephrology
    • 発表場所
      Caparica (Portugal)
    • 年月日
      2015-09-28 – 2015-09-30
    • 国際学会
  • [学会発表] Identification of a useful biomarker for tacrolimus-induced nephrotoxicity in liver transplant patients2015

    • 著者名/発表者名
      S. Masuda, M. Kajiwara, N Tsuchimoto, H. Shinke, M. Uesugi, S. Uemoto, K. Matsubara
    • 学会等名
      2nd International Caparica Conference on Urine Omics & 2nd International Caparica Conference In Translational Nephrology
    • 発表場所
      Caparica (Portugal)
    • 年月日
      2015-09-28 – 2015-09-30
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Critical role of renal H+/organic cation antiporter (multidrug and toxin extrusion) in natriuresis as a dopamine transporter2015

    • 著者名/発表者名
      Moto Kajiwara, Satohiro Masuda
    • 学会等名
      BioMedical Transporters 2015
    • 発表場所
      Lugano (Switzerland)
    • 年月日
      2015-08-09 – 2015-08-13
    • 国際学会
  • [学会発表] MATEを介するドパミンの尿細管分泌はNa+利尿を促進する2015

    • 著者名/発表者名
      梶原 望渡, 伴 毅, 花田 有希, 松原 和夫, 増田 智先
    • 学会等名
      第58回日本腎臓学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場 (名古屋)
    • 年月日
      2015-06-05 – 2015-06-07
  • [学会発表] メトトレキサート血中濃度測定における化学発光免疫測定法(CLIA法)と従来法との比較検討2015

    • 著者名/発表者名
      矢野 貴久、川尻 雄大、山田 孝明、末次 王卓、梶原 望渡、増田 智先
    • 学会等名
      第32回日本TDM学会・学術大会
    • 発表場所
      キッセイ文化ホール (長野県)
    • 年月日
      2015-05-23 – 2015-05-24

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi