• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

経鼻投与型リポソームワクチンによる革新的な真菌症治療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K18935
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 医療系薬学
研究機関東京薬科大学

研究代表者

多田 塁  東京薬科大学, 薬学部, 講師 (70635888)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード粘膜ワクチン / 真菌感染症 / リポソーム / 粘膜アジュバント
研究成果の概要

近年増加傾向にある深在性真菌症には、粘膜ワクチンによる予防あるいは治療が有効だと考えられる。近年申請者は、正電荷リポソーム(DOTAP/DC-cholリポソーム)が種々の蛋白質抗原に対し、経鼻粘膜投与型の粘膜アジュバントとして機能することを報告している。そこで本研究では、真菌症ワクチンの開発を目的とし検討をおこなった。その結果、DOTAP/DC-cholリポソームを粘膜アジュバントとして用いることで、Candida albicansおよびAspergillus fumigatus抗原に対し抗原特異的粘膜IgA、全身IgGおよびTh17応答を誘導可能な粘膜ワクチンシステムの構築に成功した。

自由記述の分野

薬剤学、免疫学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi