研究課題/領域番号 |
15K18939
|
研究機関 | 大阪大谷大学 |
研究代表者 |
清水 かほり 大阪大谷大学, 薬学部, 助教 (50737749)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 糖尿病 / 改良型アデノウイルスベクター / GWAS / 遺伝子治療 |
研究実績の概要 |
2型糖尿病は、インスリン分泌低下やインスリン抵抗性をきたす素因を含む複数の遺伝因子に加え、環境因子、年齢が加わることで発症する疾患群である。2型糖尿病患者の特徴は、日本人と欧米人では異なることが知られていることから、人種によって2型糖尿病を引き起こすメカニズムが異なる可能性が考えられている。そこで日本人により適した2型糖尿病の治療法の開発を目指し、日本人を含む東アジア人における新規2型糖尿病感受性遺伝子に注目した。着目した新規2型糖尿病感受性遺伝子を過剰発現させるためのベクターとして、肝障害性が低く、長期に発現が可能な改良型アデノウイルスベクター(Shimizu et al., Mol. Ther. Methods Clin. Dev., 2014 )を選択した。そして、着目した新規2型糖尿病感受性遺伝子を本アデノウイルスベクターに搭載し、2型糖尿病への関与の検討を試みた。 まず、複数の新規2型糖尿病感受性遺伝子をクローニングした。そして、新規2型糖尿病感受性遺伝子を搭載したアデノウイルスベクターを複数種類作製した。次に、作製した新規2型糖尿病感受性遺伝子を発現するアデノウイルスベクターのひとつを、マウス初代培養肝細胞に作用させた。その後RNAを抽出し、種々の遺伝子発現を定量的RT-PCRにより検討した。その結果、新規2型糖尿病感受性遺伝子を発現するアデノウイルスベクター作用群は、コントロール群と比較して、糖新生系遺伝子の発現が有意に抑制された。本研究結果より、着目した新規2型糖尿病感受性遺伝子を過剰発現させることで肝臓における糖新生が抑制され、2型糖尿病治療につながる可能性が示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
新規2型糖尿病感受性遺伝子を搭載したアデノウイルスベクターを複数種類作製することに成功した。そして、着目した新規2型糖尿病感受性遺伝子が糖新生系に関与していることが示唆された。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度に検討した新規2型糖尿病感受性遺伝子を搭載したアデノウイルスベクターをマウスに投与し、表現型の変化を調べる。具体的には、体重、組織切片、耐糖能試験、生化学検査(血中グルカゴン値、血清中インスリン値等)を調べる。さらに、これらの結果をもとに、新規2型糖尿病遺伝子が2型糖尿病に寄与する作用機序の探索を行う。 また、作製した他の新規2型糖尿病感受性遺伝子を搭載したアデノウイルスベクターについても本年度と同様に検討を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究の遂行に必要な試薬を、通常よりも安価で購入できる期間に購入したため。
|
次年度使用額の使用計画 |
本研究課題は、遺伝子工学、分子生物学、生化学の手法を駆使して実験を遂行することから、それらに関する実験試薬・消耗品費用は必要不可欠である。次年度の助成金は、実験用動物、細胞培養試薬・器具、遺伝子組換え試薬(制限酵素、大腸菌等)、遺伝子発現解析試薬(定量的RT-PCR試薬、合成オリゴ、抗体等)、生化学検査試薬(血中グルカゴン値測定消耗品、血清中インスリン値測定ELISA等)、学会発表用の旅費等を中心に使用する計画である。
|