• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

新規電顕三次元再構築法による足細胞の突起形成・退縮過程の解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K18960
研究機関順天堂大学

研究代表者

市村 浩一郎  順天堂大学, 医学部, 准教授 (10343485)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード足細胞 / ポドサイト / スリット膜 / 三次元超微形態解析 / FIB/SEM / 糸球体発生 / ネフローゼ症候群
研究実績の概要

足細胞の高度な突起構造は糸球体濾過バリアの形成に重要な役割を果たしている。この突起構造は発生初期の単純な細胞から形成され、病態時には退縮し扁平な突起に再構築されることが知られている。しかし、足細胞の複雑性や培養下で突起構造が再現されない等の理由から、突起の形成・退縮がどういった形態的プロセスを経て進行するのかは不明なままである。本年度は連続SEM断面観察法(FIB/SEM法)を活用し、主としてネフローゼ症候群モデル(PAN腎症ラット)の傷害足細胞において、突起構造の消失過程をFIB/SEM法により解析した。
正常な足細胞では、細胞体と一次突起の下面に細い畝状隆起が形成されている。足突起は畝状隆起の左右から櫛の歯のように左右に伸び出ており、足細胞は畝状隆起と足突起により基底膜と接着する。傷害の初期では、足突起の又の部分に「水掻き」ができるようにして、畝状隆起が拡大し、細胞体と一次突起が広い面積で基底膜と接着するようになる。また、足突起の根元は水掻きの形成により細胞体や一次突起に取り込まれ、短縮することになる。最終的に一次突起は広いシート状の突起に変化し、辺縁に短い不整な足突起を残すのみとなる。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Morphological process of podocyte development revealed by block-face scanning electron microscopy2017

    • 著者名/発表者名
      Ichimura K, Kakuta S, Kawasaki Y, Miyaki T, Nonami T, Miyazaki N, Nakao T, Enomoto S, Arai S, Koike M, Murata K, Sakai T
    • 雑誌名

      J Cell Sci

      巻: 130 ページ: 132-142

    • DOI

      doi:10.1242/jcs.187815

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Reevaluation of the superior radial collateral artery in the human upper arm.2017

    • 著者名/発表者名
      Ichimura K, Kinose S, Kawasaki Y, Kato K, Sakai T
    • 雑誌名

      Anat Sci Int

      巻: (in press) ページ: -

    • DOI

      doi:10.1007/s12565-016-0368-4

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Evolutionary morphology of podocytes and primary urine-producing apparatus.2017

    • 著者名/発表者名
      Ichimura K, Sakai T
    • 雑誌名

      Anat Sci Int

      巻: 92 ページ: 161-172

    • DOI

      doi: 10.1007/s12565-015-0317-7

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Structural diversity of the vastus intermedius origin revealed by analysis of isolated muscle specimen.2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshida S, Ichimura K, Sakai T.
    • 雑誌名

      Clin Anat

      巻: 30(1) ページ: 98-105

    • DOI

      doi: 10.1002/ca.22791

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Novel synthetic compounds with endoperoxide structure damage juvenile stage of Schistosoma mansoni by targeting lysosome-like organelles2017

    • 著者名/発表者名
      Yamabe M, Kumagai T, Shimogawara R, Blay EA, Hino A, Ichimura K, Sato A, Kim HS, Ohta N.
    • 雑誌名

      Parasitol Int

      巻: 66(1) ページ: 917-924

    • DOI

      doi: 10.1016/j.parint.2016.10.013

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electroconvulsive stimulation transiently enhances the permeability of the rat blood-brain barrier and induces astrocytic changes2017

    • 著者名/発表者名
      Ito M, Bolati K, Kinjo T, Ichimura K, Furuta A, McLoughlin DM, Suzuki T, Arai H.
    • 雑誌名

      Brain Res Bull

      巻: 128 ページ: 92-97

    • DOI

      doi: 10.1016/j.brainresbull.2016.11.011

  • [学会発表] 傷害足細胞における突起構造の消失過程 ~ FIB/SEM法を活用した解析 ~2017

    • 著者名/発表者名
      市村浩一郎、角田宗一郎、宮木貴之、川崎優人、坂井建雄
    • 学会等名
      第122回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 発表場所
      長崎県長崎市 長崎大学医学部
    • 年月日
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [学会発表] 足細胞類縁細胞(ネフロサイト)の超微立体構造 ~ FIB/SEM法を活用した解析 ~2017

    • 著者名/発表者名
      川崎優人、宮木貴之、角田宗一郎、市村浩一郎、坂井建雄
    • 学会等名
      第122回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 発表場所
      長崎県長崎市 長崎大学医学部
    • 年月日
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [学会発表] 発生期における糸球体内皮細胞の窓形成過程 ~ FIB/SEM法を活用した解析 ~2017

    • 著者名/発表者名
      細山田康恵、川崎優人、宮木貴之、角田宗一郎、市村浩一郎、坂井建雄
    • 学会等名
      第122回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 発表場所
      長崎県長崎市 長崎大学医学部
    • 年月日
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [学会発表] 糸球体内皮細胞の超微形態2017

    • 著者名/発表者名
      市村浩一郎、坂井建雄
    • 学会等名
      第15回腎病理研究会
    • 発表場所
      東京都新宿区 慶應義塾大学医学部
    • 年月日
      2017-01-07 – 2017-01-08
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi