研究課題/領域番号 |
15K18973
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
生理学一般
|
研究機関 | 鶴見大学 (2016-2018) 横浜市立大学 (2015) |
研究代表者 |
吹田 憲治 鶴見大学, 歯学部, 学部助手 (90569542)
|
研究協力者 |
石川 義弘
奥村 敏
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 不整脈 / 分子標的薬 / ベータアドレナリン受容体 / アデニル酸シクラーゼ / cAMP / Epac |
研究成果の概要 |
交感神経βアドレナリン受容体(β-AR)シグナルの過剰および慢性的な活性化は不整脈の誘因となる。本研究では、β-ARシグナルを仲介するアデニル酸シクラーゼ(AC)とcAMP標的タンパク質であるEpacの心臓型サブタイプに焦点をあて、不整脈における両因子の役割を、それぞれの遺伝子ノックアウトマウスを用いて解析した。また、心臓型ACおよびEpac1サブタイプに選択的な阻害剤の抗不整脈作用および心機能への副作用をβ遮断薬と比較検討した。心臓型AC5およびEpac1のノックアウトマウスでは不整脈発症が顕著に抑制された。また、両分子の阻害剤はβ遮断薬のような心機能低下をきたすことなく不整脈を抑制した。
|
自由記述の分野 |
生理学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
β遮断薬は交感神経の過剰亢進による不整脈の治療に使用されてきたが、心機能を低下させる副作用は特に高齢者にとって問題である。超高齢社会をむかえたわが国において、副作用が少なく高齢者に安心して処方できる不整脈治療法の開発は重要な課題である。本研究の結果から、β受容体シグナル伝達経路を仲介する細胞内因子である心臓型AC5やEpac1をターゲットとした治療薬が、上記の要求を満たす有望な候補であることが明らかとなった。
|