• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

活性イオウ分子産生酵素の翻訳後修飾とその役割

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K18994
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 薬理学一般
研究機関昭和薬科大学

研究代表者

土屋 幸弘  昭和薬科大学, 薬学部, 講師 (30455406)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード活性イオウ分子 / 翻訳後修飾
研究成果の概要

シスタチオニンβ-シンターゼ(CBS)およびシスタチオニンγ-リアーゼ(CSE)は活性イオウ分子産生酵素として注目されているがそれ自身の翻訳後修飾に着目した研究はほぼない。本研究ではその翻訳後修飾に着目し研究を行った。
CBSのあるセリン残基の置換体を作製し活性を測定したところその活性は認められなかった。よってこの残基のリン酸化修飾がCBS活性を制御するものであると考えられる。CSEはS-ニトリシル化修飾について検討したところ、NOドナー依存的な活性制御を確認した。加えてS-ポリチオール化修飾による制御を確認した。これらはCBS、CSEの翻訳後修飾による制御の可能性を示した新たな知見である。

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi