• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

Nrf2誘導剤による造血幹細胞の活性化とその分子機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K18999
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 医化学一般
研究機関東北大学

研究代表者

村上 昌平  東北大学, 加齢医学研究所, 産学官連携研究員 (20746911)

研究協力者 鈴木 琢磨  東北大学, 大学院・医学系研究科・血液・免疫病学分野, 大学院生
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードKeap1-Nrf2制御系 / 造血幹細胞 / 増殖・分化
研究成果の概要

本研究では、ストレス応答的に活性化する転写因子Nrf2の一時的な活性化が造血幹細胞を増加させるかどうかを検討した。Nrf2誘導剤であるCDDO-Imをマウスに投与し、造血幹細胞を調べると、Nrf2の活性化は造血幹細胞の増殖を促進させることが分かった。しかし、骨髄移植実験の結果から、この増加した造血幹細胞は分化し易く、幹細胞機能を維持していないと考えられた。一方、Nrf2が活性化した造血幹細胞は、トロンボポエチン(TPO)存在下で培養すると、巨核球様細胞に分化し易いことが分かった。ゆえに、Nrf2活性化はTPOへの感受性を亢進させることで、造血幹細胞の増殖・分化を誘導していると推察される。

自由記述の分野

医化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi