• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

始原生殖細胞エピゲノムリプログラミング分子機構の包括的解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K19008
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 医化学一般
研究機関京都大学

研究代表者

中木 文雄  京都大学, 医学研究科, 助教 (60737120)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード始原生殖細胞 / 胚性幹細胞(ES細胞) / 転写因子 / ChIP-seq / 発生・再生
研究成果の概要

マウス生殖細胞系譜の起源である始原生殖細胞では、その運命決定後、エピジェネティック修飾が大きく変化するエピジェネティックリプログラミングが生じる。この過程の分子機構を解明するために、機能的に検証された体外培養系を用いて、3種類の転写因子(BLIMP1、PRDM14、TFAP2C)の動態解析をゲノムワイドレベルで実施した。その結果、BLIMP1およびPRDM14が、生殖細胞プログラムの活性化に主導的な役割を果たし、TFAP2Cが生殖細胞プログラムにおける転写活性化に重要な役割を果たしていることが示唆された。

自由記述の分野

分子生物学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi