• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

マウス生体内マスト細胞におけるGATA2の機能解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K19014
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 医化学一般
研究機関高崎健康福祉大学

研究代表者

大森 慎也  高崎健康福祉大学, 薬学部, 助教 (10509194)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードGATA2 / mast cells / トランスジェニックマウス / BAC
研究成果の概要

研究代表者は以前、マウス骨髄マスト細胞(BMMCs)を用いた培養実験で、GATA2を欠失するとマスト細胞が脱分化することを報告した。本課題では、この事象が生体内でも生じるのか否か検証した。まず、tdTomato(+)GATA2-/- BMMCsを腹腔内に移植し解析したが、腹腔内と腸管膜にtdTomato陽性細胞は確認できなかった。次に、マスト細胞特異的CreERT2マウス(Cma1-BAC-CreERT2)を作製し、TGの挿入が確認された6系統のF1マウスを得たが、全てのラインの腹腔マスト細胞でCreERT2は発現していなかった。生体内GATA2欠失マスト細胞の解析法には再検討が必要である。

自由記述の分野

分子生物学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi