• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

リン酸化ユビキチンとミトコンドリア機能障害に着目したパーキンソン病発症機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K19037
研究機関公益財団法人東京都医学総合研究所

研究代表者

小谷野 史香  公益財団法人東京都医学総合研究所, 生体分子先端研究分野, 主任研究員 (50747681)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードミトコンドリア / マイトファジー / パーキンソン病 / Parkin / リン酸化ユビキチン
研究実績の概要

1. パーキンソン病患者脳切片を用いたリン酸化ユビキチンの免疫染色
作製済みの高感度抗リン酸化ユビキチン抗体を用いて、孤発性パーキンソン病患者の脳の各部位においてリン酸化ユビキチンが蓄積しているかどうか検討した。コントロール群と比較して、パーキンソン病患者では有意にリン酸化ユビキチンの蓄積が観察された。また、パーキンソン病で顕著に神経細胞が変性・脱落することが広く知られている中脳・黒質だけではなく、広範囲の脳部位においてもリン酸化ユビキチンが蓄積していることが分かった。複数の検体を用いてパーキンソン病の重症度を分類することで、多段階的な解析を行っている。
2. PARKINノックアウトマウスを用いたパーキンソン病疾患モデルマウスの作製と表現型解析
複数の研究グループから、PARKIN単独欠損マウスは顕著な表現型を示さないことが報告されている。そこで、POLGA変異マウスと交配させることでミトコンドリアDNAに対する変異導入率を上昇させたうえで、マウスがヒトパーキンソン病様の症状を呈するかどうかを検討した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 その他

すべて 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] Parkin機能喪失に由来するパーキンソン病モデルマウスの作製と解析2017

    • 著者名/発表者名
      平石萌、小谷野史香、久永眞市、中田和人、田中啓二、松田憲之
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会(ConBio2017)
  • [備考] ユビキチンプロジェクトの小谷野 史香 研究員が第4回「明日の象徴」研究者部門を受賞しました。

    • URL

      http://www.igakuken.or.jp/protein/

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi