• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

PCSK9の形態が家族性高コレステロール血症や肥満・糖尿病に及ぼす影響の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K19038
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 病態医化学
研究機関国立研究開発法人国立循環器病研究センター

研究代表者

堀 美香  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 室長 (60598043)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードPCSK9 / 変異 / 分子型 / LDL-コレステロール / 家族性高コレステロール血症
研究成果の概要

家族性高コレステロール血症 (FH) において、PCSK9 V4I 変異は単独では FH の病態を呈さないが、LDL受容体 (LDLR) 変異と重なることにより、LDLR変異単独に比し、LDL-コレステロール (LDL-C) 値の上昇ならびに冠動脈疾患の頻度の上昇が認められた。ヒト肝細胞を用いて、PCSK9 V4I の機能解析を実施したところ、野生型と比較してLDL の取り込みや LDLR の発現量に差は認められなかったが、ある条件では、LDL の取り込みが有意に低下した。
高コレステロール血症においては、切断型PCSK9 の割合とAPOB 濃度が負に相関していた。

自由記述の分野

分子生物学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi