• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

SIV複製制御サル群を用いたエイズウイルスLatent Reservoirの解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K19119
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

野村 拓志  国立感染症研究所, その他部局等, 研究員 (80711001)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードSIV / Latent Reservoir / CTL / プロウイルス / 複製制御
研究実績の概要

CTL依存的SIV複製制御アカゲザルにおいてLatent ReservoirでのCTL逃避変異体の検出限界未満でのウイルスの増殖が示唆されており、Latent Reservoirでは大多数のSIV wild typeプロウイルスゲノムに対して、きわめて少数のCTL逃避変異を含むプロウイルスゲノムが混在していると考えられる。平成27年度においてはこのような微小集団の検出・解析のために、Real time PCR法による全プロウイルスゲノム中のwild typeとCTL逃避変異体のコピー数の測定法の確立を目指したが奏功しなかった。このためまずReal time PCR法によりプロウイルスゲノム数を測定した後に、限界希釈 nested PCR法を行うことでプロウイルス性状を解析する系を作製した。
Tfh細胞、CD4陽性メモリー幹細胞、CD34陽性多機能造血幹細胞は、特に抗レトロウイルス薬治療を行った際のHIV/SIV感染症におけるLatent Reservoirの可能性が論じられている。これらの分画はCTL依存的SIV複製制御アカゲザルにおけるLatent Reservoirとなりうる細胞分画であるため、平成27年度にはSIV感染アカゲザルにおいてこれらの細胞分画を、FACSを用いた多重染色により識別し、さらに高純度でSortingする実験系を作製した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

プロウイルスゲノム中のwild typeとCTL逃避変異体のコピー数の測定法については当初、Multiplex Realtime PCR法でwild type/変異体検出プローブの有効性を確認したうえで、Digital PCR法による測定法を確立する予定であったが、各プローブの特異度が十分得られなかったことから断念した。代替法として限界希釈 nested PCR法による解析系を確立した。プロウイルスゲノム数が多い場合は次世代シークエンス法に移行することも視野に入れている。
またアカゲザルのサンプルを用いて、Latent Reservoirとなりうる細胞分画を多重染色により識別し、高純度でSortingする系を確立しており、この点については予定の計画より進展していると言える。

今後の研究の推進方策

平成27年度の研究をもとに、SIV複製制御アカゲザルの各種組織よりLatent Reservoirとなることが想定される細胞分画をSortingし、各分画に含まれるwild type/変異体プロウイルス数を比較することで、CTL依存的複製制御個体におけるLatent Reservoirとなる組織および細胞分画の解析を行う。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Broadening of Virus-Specific CD8+ T-Cell Responses Is Indicative of Residual Viral Replication in Aviremic SIV Controllers2015

    • 著者名/発表者名
      Takushi Nomura, Hiroyuki Yamamoto, Hiroshi Ishii, Hirofumi Akari, Taeko K. Naruse, Akinori Kimura, Tetsuro Matano
    • 雑誌名

      PLOS Pathogens

      巻: 11 ページ: e1005247

    • DOI

      10.1371/journal.ppat.1005247

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Effects of IL-7 and IL-15 administration on SIV controllers2015

    • 著者名/発表者名
      Takushi Nomura, Hiroyuki Yamamoto, and Tetsuro Matano
    • 学会等名
      The 63rd Annual Meeting of the Japanese Society for Virology
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2015-11-22 – 2015-11-24
  • [備考] Matano Research Group(俣野研究グループ) Publications

    • URL

      http://square.umin.ac.jp/arc/Matano_Research_Group_JP/Publications.html

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi