• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

B細胞におけるCCR4-NOT複合体による標的mRNA分解機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K19127
研究機関大阪大学

研究代表者

井上 毅  大阪大学, 免疫学フロンティア研究センター, 特任助教(常勤) (80466838)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード免疫学 / B細胞分化 / mRNA分解 / CCR4-NOT
研究実績の概要

CCR4-NOT複合体はmRNA分解の中心的反応であるポリ(A)分解を担う主要な酵素複合体であり、研究代表者は複合体の構成因子の一つCNOT3のB細胞特異的欠損マウスが著明なB細胞分化異常を呈することを見出した。この分化異常の分子メカニズムを明らかにするため、コントロールおよびCNOT3欠損プロB細胞のトランスクリプトーム解析を行い、p53 mRNAがCCR4-NOT複合体による分解標的mRNAの一つであることを明らかにした。
平成28年度は、CNOT3とp53の二重欠損マウスを詳細に解析した。二重欠損マウスにおいて、CNOT3単独欠損で顕著に減少していたプレB細胞数の部分的回復を認めたが、未熟B細胞以降の分化は回復しなかった。これはCNOT3がp53 mRNAの制御とは独立に、プロB細胞における免疫グロブリン重鎖遺伝子のV-DJ遺伝子再構成に関与しているためと考えられた。実際、V-DJ遺伝子再構成に必要とされるV遺伝子germline transcriptの転写がCNOT3欠損プロB細胞ではほとんど認められなかった。
すなわち、CNOT3は免疫グロブリン重鎖遺伝子の転写制御およびp53 mRNAの転写後制御といった遺伝子発現制御に多面的に関わることで、B細胞初期分化において重要な役割を果たしていることが明らかになった。
さらに、CNOT3欠損、p53欠損、NPハプテン特異的免疫グロブリン重鎖遺伝子のknock-in、という三重変異マウスを作製、解析したところ、骨髄におけるB細胞分化は概ね回復したものの、脾臓におけるT1細胞からT2細胞への分化に異常が認めれられた。このことは、CNOT3は末梢におけるB細胞成熟過程においても重要な役割を果たしていることを示唆している。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Mitochondrial reactive oxygen species suppress humoral immune response through reduction of CD19 expression in B cells in mice2017

    • 著者名/発表者名
      Masato Ogura, Takeshi Inoue, Junko Yamaki, Miwako K. Homma, Tomohiro Kurosaki, Yoshimi Homma
    • 雑誌名

      European Journal of Immunology

      巻: 47 ページ: 406-418

    • DOI

      10.1002/eji.201646342

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regulated selection of germinal-center cells into the memory B cell compartment2016

    • 著者名/発表者名
      Ryo Shinnakasu, Takeshi Inoue, Kohei Kometani, Saya Moriyama, Yu Adachi, Manabu Nakayama, Yoshimasa Takahashi, Hidehiro Fukuyama, Takaharu Okada, Tomohiro Kurosaki
    • 雑誌名

      Nature Immunology

      巻: 17 ページ: 861-869

    • DOI

      10.1038/ni.3460

    • 査読あり
  • [学会発表] 胚中心B細胞におけるFOXO1転写因子の機能解析2016

    • 著者名/発表者名
      井上 毅
    • 学会等名
      第8回シグナルネットワーク研究会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-05-27 – 2016-05-28

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi