• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

自己免疫疾患における形質細胞様樹状細胞の役割と制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K19134
研究機関宮崎大学

研究代表者

高木 秀明  宮崎大学, 医学部, 助教 (10719628)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード形質細胞様樹状細胞 / 自己免疫疾患 / I型IFN / Toll様受容体 / 炎症反応
研究実績の概要

樹状細胞の一種である形質細胞様樹状細胞(pDCs)は核酸成分を認識して大量のI型インターフェロン(IFN-I)を産生する免疫細胞であり、ウイルス感染防御に重要である。一方である種の自己免疫疾患では血中のIFN-Iの増加や炎症組織中へのpDCsの浸潤が認められる。これらの知見からpDCsは自己免疫疾患の発症に関与していると示唆されている。本研究課題の目的は自己免疫疾患におけるpDCsの役割を解明することであり、平成27年度ではマウスpDCs特異的発現分子であるSiglec-Hに着目し、pDCsの機能に対するSiglec-Hの制御機構及び炎症反応におけるpDCsの役割の解明を試みた。先に我々が樹立したSiglec-H欠損マウス及びpDCs特異的消失マウスを用いて野生型マウスとの間で以下の比較検討を行った。
1.Toll様受容体7リガンドであるImiquimod(IMQ)によりpDCsを刺激した結果、Siglec-H欠損pDCsでは野生型pDCsに比べて膜表面分子の発現、サイトカインの産生および細胞内シグナル伝達が亢進していた。
2.抗原存在下でT細胞と共培養することでT細胞に対する抗原提示能の解析を行った結果、Siglec-H欠損pDCsでは野生型pDCsに比べてT細胞の増殖及びCD4+エフェクターT細胞への分化が亢進していた。
3.マウスにIMQを投与して炎症を惹起したところ、Siglec-H欠損マウスでは野生型マウスに比べてサイトカイン産生と急性炎症に伴う致死率、及び通常型樹状細胞(cDCs)やT細胞の活性化が増加していたが、pDC特異的消失マウスではそのいずれも減弱していた。
以上のことからSiglec-HはpDCsの機能を負に制御している抑制性分子であること、さらに炎症反応の惹起におけるpDCsの役割と、cDCsを含めたその他の免疫細胞とのクロストークの重要性が明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画に従いおおむね順調に推移している為、研究の遂行に問題はないと考えられる。

今後の研究の推進方策

今後も研究計画に従い、研究を遂行していく。
本年度以降は前年度に得られたin vitroの知見を元に、自己免疫様モデルマウスを用いて生体内におけるpDCの役割を中心に解析を行っていく。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Plasmacytoid dendritic cells orchestrate TLR7-mediated innate and adaptive immunity for the initiation of autoimmune inflammation2016

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Takagi, Keiichi Arimura, Tomofumi Uto, Tomohiro Fukaya, Takeshi Nakamura, Narantsog Choijookhuu, Yoshitaka Hishikawa, Katsuaki Sato
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 ページ: 24477

    • DOI

      10.1038/srep24477

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Critical role of plasmacytoid dendritic cells in the initiation of toll-like receptor 7-mediated autoimmune inflammation2015

    • 著者名/発表者名
      高木秀明、有村慶一、宇都倫史、深谷知宏、中村雄、佐藤克明
    • 学会等名
      日本免疫学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2015-11-18 – 2015-11-20

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi