• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

微小粒子状物質PM2.5によるアレルギー性鼻炎の増悪メカニズムの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K19139
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 免疫学
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

福岡 あゆみ  兵庫医科大学, 医学部, 助教 (30709754)

研究協力者 善本 知広  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (60241171)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードアレルギー性鼻炎 / 微小粒子状物質 / 鼻粘膜上皮細胞 / タイトジャンクション
研究成果の概要

大気中に浮遊する微小粒子状物質PM2.5は喘息などのアレルギー疾患の増悪因子として考えられてきた。PM2.5と喘息の関係性については多くの実験的な解析により明らかになってきた。しかし、PM2.5が花粉症などのアレルギー性鼻炎の増悪に関与するのか、どのようなメカニズムでアレルギー性鼻炎の症状を悪化させるのかは、未だ不明な点が多い。
本研究では、花粉症モデルマウスを用いて、PM2.5が鼻粘膜上皮細胞のバリア機能に重要なタイトジャンクションの構造を破壊し、抗原の組織内への透過性を高めることによりアレルギー症状を悪化させるとことを発見した。

自由記述の分野

免疫学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi