• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

粘膜関連リンパ組織誘導細胞サブセットによる新規リンパ組織形成プログラムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K19142
研究機関国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所

研究代表者

長竹 貴広  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 医薬基盤研究所 ワクチンマテリアルプロジェクト, 研究員 (80608737)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード粘膜関連リンパ組織 / リンパ組織誘導細胞 / NALT / TALT / パイエル板 / iBALT
研究実績の概要

鼻咽頭関連リンパ組織(Nasopharynx-associated lymphoid tissue: NALT)、涙道関連リンパ組織(Tear duct-associated lymphoid tissue: TALT)、パイエル板(Peyer’s patch: PP)に代表される粘膜関連リンパ組織はそれぞれ異なった組織形成プログラムにより発達する。本年度は昨年度に得た結果をさらに発展させ以下に示す3つの結果を得た。
1.NALT形成不全を示すことがわかったIRF1 KOマウスの上気道免疫応答について解析を行った。その結果、経鼻免疫に対する抗原特異的抗体産生や鼻炎アレルギーの症状に大きな変化は認められず、NALT非依存的な上気道免疫システムの存在が示唆された。
2.RAGE KOマウスの粘膜関連リンパ組織形成に与える影響について解析を行った。その結果、RAGE KOマウスはNALTやPPの発達に異常は認められなかったものの、TALT B細胞が減少することがわかった。
3.ヒトパラインフルエンザ2型ウイルスをマウスに経鼻投与することで誘導性気管支関連リンパ組織(inducible bronchus-associated lymphoid tissue: iBALT)が発達することがわかった。さらに、その組織形成にはCD11b陽性細胞が重要な役割を果たすことを見出した。
研究期間全体を通じての特筆すべき成果として、粘膜関連リンパ組織誘導細胞サブセットのユニーク性を解明し、そこから得られる情報を活用してリンパ組織形成に働くユニークな分子・細胞メカニズムを解明したことが挙げられる。今後は各リンパ組織形成不全マウスの免疫応答を解析することで、粘膜関連リンパ組織の免疫生物学的役割の解明が進むことが期待される。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Inhaled Fine Particles Induce Alveolar Macrophage Death and Interleukin-1α Release to Promote Inducible Bronchus-Associated Lymphoid Tissue Formation.2016

    • 著者名/発表者名
      Kuroda E, Ozasa K, Temizoz B, Ohata K, Koo CX, Kanuma T, Kusakabe T, Kobari S, Horie M, Morimoto Y, Nakajima S, Kabashima K, Ziegler SF, Iwakura Y, Ise W, Kurosaki T, Nagatake T, Kunisawa J, Takemura N, Uematsu S, Hayashi M, Aoshi T, Kobiyama K, Coban C, Ishii KJ.
    • 雑誌名

      Immunity

      巻: 45 ページ: 1299-1310

    • DOI

      10.1016/j.immuni.2016.11.010.

    • 査読あり
  • [学会発表] 17,18-EpETEは好中球の遊走を抑制することで接触性皮膚炎を軽減する.2017

    • 著者名/発表者名
      長竹貴広、菊田順一、本田哲也、Prabha Tiwari、柳澤篤、石井優、椛島健治、國澤純.
    • 学会等名
      第4回先進イメージング医学研究会・学術集会
    • 発表場所
      兵庫
    • 年月日
      2017-02-20 – 2017-02-21
  • [学会発表] Organogenesis of inducible bronchus-associated lymphoid tissue has essential role in the induction of antigen-specific immune response by Ag85B-hPIV2-based anti-tuberculosis vaccine in mice.2017

    • 著者名/発表者名
      Nagatake T, Suzuki H, Nasu A, Hirata S, Wada Y, Matsumoto N, Shimojou M, Morimoto S, Hosomi K, Ogami K, Tsujimura Y, Kawano M, Nosaka T, Yasutomi Y, Kunisawa J.
    • 学会等名
      第10回次世代アジュバント研究会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2017-01-23 – 2017-01-24
  • [学会発表] 17,18-epoxy-eicosatetraenoic acid ameliorated contact hypersensitivity by inhibiting neutrophil infiltration into the skin.2016

    • 著者名/発表者名
      Nagatake T, Honda T, Suzuki H, Arita M. Kiyono H, Kabashima K, Kunisawa J.
    • 学会等名
      第45回日本免疫学会
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      2016-12-05 – 2016-12-07
    • 国際学会
  • [学会発表] ロイコトリエンB4受容体BLT1はB細胞増殖を促進することで経口ワクチンに対する抗原特異的IgA抗体産生を促進する.2016

    • 著者名/発表者名
      長竹貴広、平田宗一郎、古賀友紹、佐々木文之、鈴木英彦、細見晃司、横溝岳彦、國澤純.
    • 学会等名
      第20回日本ワクチン学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-10-22 – 2016-10-23
  • [学会発表] Contact hypersensitivity is ameliorated by 17,18-epoxy-eicosatetraenoic acid, a metabolite from eicosapentaenoic acid, in the skin.2016

    • 著者名/発表者名
      Nagatake T, Shiogama Y, Honda T, Isobe Y, Arita M, Matsumoto N, Shimojou M, Tiwari P, Suzuki H, Yasutomi Y, Kiyono H, Kabashima K, Kunisawa J.
    • 学会等名
      International Congress of Immunology
    • 発表場所
      メルボルン
    • 年月日
      2016-08-21 – 2016-08-26
    • 国際学会
  • [学会発表] Inducible bronchus-associated lymphoid tissue plays an important role in the induction of antigen-specific immune response by Ag85B-hPIV2-based anti-tuberculosis vaccine in mice.2016

    • 著者名/発表者名
      Nagatake T, Wada Y, Matsumoto N, Shimojou M, Hirata S, Nasu A, Suzuki H, Hosomi K, Ogami K, Tsujimura Y, Kawano M, Nosaka T, Yasutomi Y, Kunisawa J.
    • 学会等名
      The 103rd Annual Meeting of The American Association of Immunologists
    • 発表場所
      シアトル
    • 年月日
      2016-05-13 – 2016-05-17
    • 国際学会
  • [図書] Lymphoid tissues associated with gastrointestinal (GI) mucosa.「Lymph Node Metastasis in Gastrointestinal Cancer」2017

    • 著者名/発表者名
      Nagatake T, Kunisawa J, Kiyono H.
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      Springer
  • [図書] 食物アレルギーの発症における食用油クオリティの影響「化学と生物」2017

    • 著者名/発表者名
      長竹貴広、國澤純.
    • 総ページ数
      11-12
    • 出版者
      日本農芸化学会会誌
  • [図書] 粘膜関連リンパ組織のユニーク性と臨床応用「リンパ学」2016

    • 著者名/発表者名
      中橋理佳、長竹貴広、清野宏.
    • 総ページ数
      80-87
    • 出版者
      日本リンパ学会機関誌

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi