• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

パーソナルゲノム時代における研究協力者参加型アプローチに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K19149
研究機関京都大学

研究代表者

三成 寿作  京都大学, iPS細胞研究所, 特定准教授 (60635332)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワードELSI / パーソナルゲノム / パブリック・エンゲージメント
研究実績の概要

本研究課題では、個人の全ゲノム情報を大規模に取り扱うパーソナルゲノム時代において、試料や情報を提供する研究協力者の積極的な研究関与のあり方について研究することを目的としている。具体的には、研究協力者への「インフォームド・コンセント」や「解析結果の開示」等における情報通信技術(ICT)の適用可能性に焦点を当てている。
平成29年度は、英国のRUDY(Rare UK Bone, Joint and Blood Vessel Disease Study)や米国のMy46、MyGene2、GenomeConnect等といった研究への参加手法としてICTを用いる事例について研究するとともに、ゲノム情報のデータシェアリングに関しても、研究協力者を含めた幅広いステークホルダーの参画の可能性について考察した。またこの関連において、ゲノム医療の実現化に係る政策や倫理的措置を整理するとともに、今後対応が求められる3つの倫理的・法的・社会的課題について深掘りした。その論点とは、Genome-wide sequencing and the learning healthcare system、Considerations for healthy individuals、そしてSustainability and private-public coordinationである。これらは、従来のゲノム研究では見受けられない、網羅的なゲノム解析がもたらす不確実性の高い解析結果の取り扱いや、健常者及びその家族・血縁者に対する臨床的に意義の高い解析結果・二次的所見の返却のあり方、また、持続発展性のある研究環境の構築に向けた官民連携の進め方といった課題をそれぞれ内在するものである。さらに、このような取り組みに加えて、教科書の執筆という形で、ゲノム研究・医療を取り巻く政策的・科学的・倫理的側面の一部をとりまとめた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

英米の事例調査に加え、研究協力者との関わりにおいて、データシェアリングを含め、
ゲノム研究の医療応用に資する課題について深掘りできたため。

今後の研究の推進方策

次年度は、本課題に関する文献・ヒアリング調査を継続するとともに、これまでの成果のとりまとめを作成する。また、より根本的なゲノム研究・医療と社会との繋がり方についても検討を深める。

次年度使用額が生じた理由

理由:研究を進めていく上で効率的に研究費を執行したことにより、当初の見積額よりも執行額を少額に抑えられたため。
使用計画:次年度の国外での研究成果の発表等に使用する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Tensions in ethics and policy created by National Precision Medicine Programs2018

    • 著者名/発表者名
      Minari J, Brothers KB and Morrison M
    • 雑誌名

      Human Genomics

      巻: 12 ページ: 22

    • DOI

      10.1186/s40246-018-0151-9

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Including all voices in international data-sharing governance2018

    • 著者名/発表者名
      Kaye J, Terry SF, Juengst E, Coy S, Harris JR, Chalmers D, Dove ES, Budin-Ljosne I, Adebamowo C, Ogbe E, Bezuidenhout L, Morrison M, Minion JT, Murtagh MJ, Minari J, Teare H, Isasi R, Kato K, Rial-Sebbag E, Marshall P, Koenig B and Cambon-Thomsen A
    • 雑誌名

      Human Genomics

      巻: 12 ページ: 13

    • DOI

      10.1186/s40246-018-0143-9

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 「しま」から学ぶー継承性、連帯性、創造性(《しま》と《科学技術》、そして《アート》を考える)2018

    • 著者名/発表者名
      三成寿作
    • 雑誌名

      季刊「しま」

      巻: 253 ページ: 56-59

  • [学会発表] A New National Initiative and Data Sharing Approach for Genomic Medicine in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Minari J and Kato K
    • 学会等名
      The 14th International Symposium on Variants in the Genome
    • 国際学会
  • [図書] バイオエシックスーその継承と発展(第5章ゲノム医療)2018

    • 著者名/発表者名
      三成寿作
    • 総ページ数
      246(123-142)
    • 出版者
      川嶋書店
    • ISBN
      978-4-7610-0928-1

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi