• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

遺伝子多型と代謝プロファイルの関連解析に基づく高尿酸血症の予防医学研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K19231
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 疫学・予防医学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

原田 成  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (10738090)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードメタボローム / 疫学 / 遺伝子多型 / 個別化医療 / 予防医学 / 高尿酸血症 / ABCG2 / コホート研究
研究成果の概要

鶴岡市民を対象としたコホート研究における大規模血漿メタボロミクス・プロファイルを用いて、尿酸関連遺伝子多型-血漿メタボローム-血清尿酸値の関連を検討した。血漿メタボロームと血清尿酸値は広範に関連していることが日本人において初めて示唆された。またABCG2は本集団においても血清尿酸値と関連しており、ABCG2の多型によって、一部の代謝物と血清尿酸値の関連が、異なる傾向を示すことが示された。特にジメチルグリシンは男女共通で、ABCG2遺伝子型により尿酸値との関連が逆方向になることが示唆された。今後のさらなる追跡調査により、遺伝子多型によるオーダーメイド予防医療につながる可能性がある。

自由記述の分野

メタボロミクス疫学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi