• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

高齢者に対する個別化された鎮静を用いた低侵襲な気管支鏡検査の確立

研究課題

研究課題/領域番号 15K19282
研究機関名古屋大学

研究代表者

岡地 祥太郎  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (30742407)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード気管支鏡 / 高齢者 / 鎮静剤
研究実績の概要

高齢者における鎮静剤使用下の気管支鏡検査の安全性,有用性を明らかにするために電子カルテ情報を用いた後ろ向き研究を行った.高齢者の問題点として,多くの併存疾患,加齢に伴う身体・認知機能の低下などがあり気管支鏡の合併症につながりうる.2012年4月から2015年10月の間に当院で気管支鏡を施行された80歳以上の患者107件を対象とした.年齢は80-89歳(中央値82歳),性別は男性77名(72%),Performance Statusは0-1が91例,2-3が16例であった.併存疾患はCOPD35例,冠動脈疾患21例,糖尿病19例,間質性肺炎7例,認知症6例であった.内容は鉗子生検78,EBUS-TBNA19例,BAL8例,EWS3例,異物除去2例であった.ミダゾラムを全例に用い投与量は1.5-8mg(平均値3.5mg).悪性腫瘍75例中59例で気管支鏡により確定診断が得られ,原発性肺癌50例,リンパ腫6例,転移性肺腫瘍3例であった.検査合併症として肺炎が4例,過鎮静によるフルマニゼル使用が2例,CO2ナルコーシス1例,気胸が1例,不整脈が1例であった.重度の出血や遷延する低酸素血症はみられなかった.合併症による死亡や重篤な後遺症の発生はなかったが,再入院が1例,ICU入室が1例,入院期間の延長が3例でみられた.80歳以上の高齢者に対する気管支鏡は多くの症例において安全かつ有用であるが,併存疾患も多く合併症には注意が必要であると考えられた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

後ろ向き観察研究のデータ集積と前向き研究の立案・プロトコール作成に時間を要しており,若干の遅れがみられる.

今後の研究の推進方策

現在前向き登録による遺伝子多型を考慮した鎮静剤使用下の気管支鏡についての臨床試験を計画している.プロトコール作成,IRB承認を経て実際の患者登録へ進む予定である.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Clinical impact of the lower limit of normal of FEV1/FVC on survival in lung cancer patients undergoing thoracic surgery2016

    • 著者名/発表者名
      Asuka Matsuzaki, Naozumi Hashimoto, Shotaro Okachi, Tetsuo Taniguchi, Koji Kawaguchi, Takayuki Fukui , Kenji Wakai, Kohei Yokoi, Yoshinori Hasegawa
    • 雑誌名

      Respiratory Investigation

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      doi:10.1016/j.resinv.2015.11.006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Factors Affecting the Diagnostic Yield of Transbronchial Biopsy Using Endobronchial Ultrasonography with a Guide Sheath in Peripheral Lung Cancer2016

    • 著者名/発表者名
      Shotaro Okachi,Naoyuki Imai, Kazuyoshi Imaizumi, Shingo Iwano, Masahiko Ando, Tetsunari Hase, Hiromichi Aso, Masahiro Morise, Keiko Wakahara, Satoru Ito, Naozumi Hashimoto, Mitsuo Sato, Masashi Kondo, Yoshinori Hasegawa
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Massive mediastinal cryptococcosis in a young immunocompetent patient.2015

    • 著者名/発表者名
      Okachi S, Wakahara K, Kato D, Umeyama T, Yagi T, Hasegawa Y.
    • 雑誌名

      Respirol Case Rep.

      巻: 3 ページ: 95-98

    • DOI

      doi: 10.1002/rcr2.111.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 気管支鏡で直視所見を有する症例に対するガイドシース併用気管支腔内超音波断層法(EBUS-GS)併用気管支内生検の有用性と安全性2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤 亮太, 今井 直幸, 高嶋浩司, 與語 直之, 岡地祥太郎, 青山大輔, 犬飼朗博, 安藤昌彦, 今泉和良, 長谷川 好規
    • 雑誌名

      気管支学

      巻: 37 ページ: 375-381

    • 査読あり
  • [学会発表] 末梢小型肺癌に対するEBUS-GSの診断能とその予測因子に関する検討2015

    • 著者名/発表者名
      岡地祥太郎, 今井直之、今泉和良、岩野信吾, 安藤昌彦,、長谷哲成、麻生裕紀、森瀬昌宏、若原恵子、橋本直純、佐藤光夫、近藤征史、長谷川 好規
    • 学会等名
      第38回日本呼吸器内視鏡学会学術集会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-06-11

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi