研究課題/領域番号 |
15K19288
|
研究機関 | 札幌医科大学 |
研究代表者 |
松村 晃寛 札幌医科大学, 医学部, 助教 (20464498)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | アルツハイマー病 / 酸化ストレス / ROS / redox status / アミロイドβ / ミクログリア / ガランタミン |
研究実績の概要 |
本研究はアルツハイマー病(AD)モデル動物を用いて神経変性時および治療介入時の脳内酸化ストレスの動態を新規画像技術である"in vivo EPRイメージング法"で解析する。そして、その結果を免疫組織学的手法などによりAD様病理変化およびミクログリアを中心とした免疫システムの動態と比較検証してADの病態解明を試み、新規治療法を考案するための根拠となる基礎的データを提供することを目的に開始した。 ADモデル動物として家族性アルツハイマー病の変異型APP遺伝子および変異型プレセニン1遺伝子を導入したB6.Cg-Tg(APdE9:APPswe、PSEN1dE9)85DBo/J(以下APdE9マウス)を用い、行動評価としてモリス水迷路評価、Y迷路、Novel objective recognition(NOR)、Novel objective placement(NOP)による評価を検証した。 その上で、ニコチン性アセチルコリン受容体α7サブユニット(以下α7nAChR)刺激治療介入試験としてまずはα7nAChR に対し allostic potentiating ligand (APL)作用のある抗認知症薬ガランタミンの超早期介入実験を開始した。 具体的なタイムコースとして(1)Aβ沈着が始まっていない生後3ヶ月からAβが沈着し始める生後6ヶ月までの10週間ガランタミンを投与する群、(2)生後6ヶ月からAβ沈着が有意に増加し、in vivo EPRイメージング法で有意な酸化ストレス亢進が示唆される生後9ヶ月までの10週間ガランタミンを投与する群、(3)生後3ヶ月目から生後9ヶ月目まで10週間ガランタミン投与、2週間休薬、10週間ガランタミン投与する群の3種類を設定し、マウス飲水量を5ml/日と想定して給水中に10μg/mlガランタミンを添加し5mg/kg/日経口投与を開始した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
行動評価の検証を開始し、またα7nAChR刺激治療介入としてガランタミンの超早期介入実験を開始したが治療介入は開始し始めた所でまだ十分なデータ数が得られていない進捗中の状況であり、本来当該年度に開始する予定であった抗酸化ストレス的治療介入実験には至っていない。そのため進捗状況としてはやや遅れていると判断する。
|
今後の研究の推進方策 |
現在進行中のα7nAChR刺激治療薬ガランタミンによる超早期介入実験を進め、in vivo EPR測定評価や免疫組織学的評価、生化学的評価を施行し、さらには抗酸化ストレス治療介入実験も開始したいと考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
現在、APdE9マウスは当施設で繁殖しているが、平成28年度は繁殖状況が比較的良好で繁殖の際の母親になるマウスの購入をあまり要さず、各種試薬も手持ちのものから順次使用しているため当初予定より研究費の支出が少なく次年度使用額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成29年度の使用計画として、引き続き繁殖用の母マウス購入費用ならびにマウス飼育の管理・維持費用、in vivo EPRイメージング用のプローブ試薬、免疫組織学的評価や生化学的評価に用いる各種試薬や治療介入用の各種試薬、行動評価用の器具、その他実験用の消耗品などの購入費用として使用を計画している。他には、研究成果の発表や、関連学会に参加して最新の知見を深めるための旅費への一部使用も計画している。
|