• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

肝癌由来新規ヘプシジンバリアントの担癌鉄代謝関与とバイオマーカーとしての有用性

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K19302
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 消化器内科学
研究機関旭川医科大学

研究代表者

土岐 康通  旭川医科大学, 大学病院, 医員 (90596280)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードヘプシジン / スプライシングバリアント / バイオマーカー
研究成果の概要

患者血清exosomeからhepcidin mRNAとexon 2が欠失したhepcidin mRNAのsplicing variantをDigital PCRで検出する測定系を構築した.
健常人,肝硬変患者,肝癌患者血清で測定し,このsplicing variantは健常人,肝癌の既往のない肝硬変患者では検出されなかったが,肝癌の既往のある肝硬変患者,肝癌患者では検出される症例を認めた.膵癌,胃癌,大腸癌患者ではsplicing variantは検出されなかった.hepcidin mRNAのsplicing variantは肝癌における新規の腫瘍マーカーとして有用である可能性が考えられた.

自由記述の分野

血液学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi