研究課題
本研究では塩化ベンザルコニウム(BAC)による腸管神経損傷後、c-Kitミュータントマウス、あるいはc-Kit inhibitor(imatinib)投与野生型マウスにおいて、異所性新生神経細胞の出現の亢進メカニズムについて研究を進めた。まず本年度は、前年度までに得られた異所性神経細胞の形態学的特性と再生亢進現象を示した研究結果をまとめ、Scientific Reports(2016)に発表した。さらに再生メカニズム解明のための生化学的アプローチとして、本損傷・再生モデルの培養系の確立に取り組んだ。正常マウスから摘出した小腸片の一部分をBACで処理し、in vivoでの実験系の傷害モデルと同様、一部非損傷エリアを含む損傷組織を作製した。その後、粘膜と輪走筋層を剥離し(筋層間神経叢および縦走筋層を含む組織)、器官培養を試みた。BAC処理後のin vivoにおいて、野生型マウス、c-Kitミュータントマウスいずれにおいても同様に観察される縦走筋層内に侵入してくる神経線維の伸長が再現される条件を、器官培養上で模索し各種培養液に含む条件を検討したが、神経線維の伸長は見られなかった。このことから、in vivoで見られた現象には、少なくとも十分な血流の供給などが必要であるか、または消化管壁外からの線維の伸長や細胞の新生の関与の可能性が示唆された。また、腸管の器官培養という性質上、培養できる期間は平滑筋の自発収縮が消失してしまう1週間が限度であったが、神経再生現象の再現にはより長い期間の培養が必要とも考えられた。
すべて 2016
すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)
Scientific Reports
巻: 6 ページ: 32100
10.1038/srep32100
EMBO Molecular Medicine
巻: 8 ページ: 1421-1437
10.15252/emmm.201606403