研究課題/領域番号 |
15K19356
|
研究機関 | 地方独立行政法人宮城県立病院機構宮城県立がんセンター(研究所) |
研究代表者 |
虻江 誠 地方独立行政法人宮城県立病院機構宮城県立がんセンター(研究所), がん幹細胞研究部, 特任研究員 (50599967)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 膵癌 |
研究実績の概要 |
本邦において2003年~2005年に診断された膵癌患者の5年相対生存率は7% と報告されている。この生存率はあらゆる癌種の中で最も低く、20%を下回るのは膵癌のみである。その予後改善には従来にない画期的な治療法が必要である。最近の遺伝子改変マウスを用いた研究により、K-rasの活性化によって発生した膵癌においてK-rasを不活性化すると腫瘍が消褪すること、しかし、そこにわずかに残存する細胞の悪性度が高いことが明らかとなった。この残存腫瘍は、がん幹細胞に代表される特異な悪性化機構が働いていると推測される。また、CRISPRシステムの開発により容易に遺伝子編集が可能となった。申請者らは、CRISPRシステムを用い、膵癌のK-rasを正常化させるとともに残存する腫瘍に特異的に発現する分子を標的とした、同時攻撃による治療法を着想した。このシステムにより、EUSを用いて膵腫瘍に直接ベクターを注入するといった臨床応用が可能である。本研究は、その可能性を、PDX腫瘍と遺伝子改変マウスを用いて基礎的に検証することを目的として研究を開始した。本年度は、K-rasG12Vによる膵癌モデルマウスをまず作製した。得られた膵癌から、膵癌細胞株を樹立することができた。これを用いて、現在、解析を進めている。腫瘍特異的分子を同定するために、mRNA・miRNA・代謝プロファイルの検討を進めている。また、がん幹細胞様形質をもつかどうかの検討も進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
膵癌マウスモデルを樹立することが本課題の実現に重要であることが判明し、実験を始めたため、実験計画にやや遅れがある。
|
今後の研究の推進方策 |
樹立した膵癌マウスモデルを用いて、研究を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
膵癌マウスモデルを樹立し解析するため、予算計画を見直した。
|
次年度使用額の使用計画 |
繰り越し分は、マウスの解析に多くを当てる。
|