• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

光干渉断層法を用いた肺高血圧症の新規組織診断方法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 15K19361
研究機関東北大学

研究代表者

青木 竜男  東北大学, 大学病院, 助教 (00749765)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード肺高血圧症 / 慢性血栓塞栓性肺高血圧症
研究実績の概要

肺動脈性肺高血圧症のOFDI所見では、肺静脈病変の検出が困難であったため、慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)において、肺動脈病変の観察と評価を行った。また、CTEPHにおける酸素化の改善とバルーン肺動脈形成術の関連についても評価を行った。BPA施行時は、肺動脈造影の所見から病変の有無やその範囲を診断することが一般的であり、血管内イメージングにより病変の形態を詳細に観察した報告は少ない。我々はBPA施行時に、病変部をOFDI(optical frequency domain imaging)を用いて観察し、病変形態の検討を行った。当院でBPAを施行した非手術適応のCTEPH患者31名(平均年齢63歳、女性27例(87%))を対象とし、330病変に対し治療を行い、そのうち92病変(28%)でOFDIによる病変形態の観察が行われ、メッシュ様閉塞病変を63病変で、スリット状構造物を28病変で、壁在血栓を52病変で認めた。65病変(71%)は、2つ以上の病変形態を有し、14病変(15%)は3つすべての病変形態が混在していた。OFDIにより、CTEPHの病変は複雑な形態を有していることが明らかになった。血管造影のみでは、病変の範囲を特定する事が困難な場合もあるため、OFDIは治療範囲の決定にも有用である可能性があり、さらに検討が必要であると考えられた。また、同様の患者を対象にBPAがシャント率に与える影響も検討している。術前後で比較すると平均肺動脈圧(前41±8、後26±7 mmHg, P<0.01)、6分間歩行距離(前372±120、後472±143 m、P<0.01)に加え、酸素飽和度(前87±5、後91±5 %, P<0.01)、A-aDO2(前48±10、後35±11 Torr、P<0.01)も有意に改善していた。さらに肺内シャント率も有意な低下を認めた(前24±7、後21±5 %、P<0.01)。また、肺内シャント率の減少は酸素飽和度の上昇と有意な相関を示した(r2=0.40, P<0.01)。BPAは、CTEPH患者の血行動態のみならず、酸素化も改善させることが示された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Effects of Balloon Pulmonary Angioplasty on Oxygenation in Patients With Chronic Thromboembolic Pulmonary Hypertension - Importance of Intrapulmonary Shunt.2016

    • 著者名/発表者名
      Aoki T1, Sugimura K, Nochioka K, Miura M, Tatebe S, Yamamoto S, Yaoita N, Suzuki H, Sato H, Kozu K, Miyata S, Satoh K, Shimokawa H.
    • 雑誌名

      Circulation Journal

      巻: 80 ページ: 2227-2234

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-16-0254

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Long-term Benificial Effects of Balloon Pulmonary Angiography on Hemodynamics and Prognosis in Patients with Inoperable CTEPH2017

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo Aoki
    • 学会等名
      日本循環器学会、学術集会
    • 発表場所
      金沢、日本
    • 年月日
      2017-03-17 – 2017-03-19
  • [学会発表] Safety of Balloon Pulpmonary Angioplasty in Patients with Inoperable CTEPH2016

    • 著者名/発表者名
      Tatuso Aoki
    • 学会等名
      American Heart Association
    • 発表場所
      ニューオリンズ、アメリカ
    • 年月日
      2016-11-12 – 2016-11-16
    • 国際学会
  • [学会発表] Efficacy and Safety of Balloon Angioplasty in Patients with Inoperable CTEPH2016

    • 著者名/発表者名
      Tatuso Aoki
    • 学会等名
      America Thracic Society
    • 発表場所
      サンフランシスコ、アメリカ
    • 年月日
      2016-05-14 – 2016-05-18
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi