• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

光干渉断層法を用いた肺高血圧症の新規組織診断方法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K19361
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 循環器内科学
研究機関東北大学

研究代表者

青木 竜男  東北大学, 大学病院, 助教 (00749765)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード肺高血圧症 / 慢性血栓塞栓性肺高血圧症
研究成果の概要

今回、慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)を対象に、バルーン肺動脈形成術(BPA)施行時に、病変部をOFDI(optical frequency domain imaging)を用いて観察し、病変形態の検討を行った。当院でBPAを施行した非手術適応のCTEPH患者31名を対象とし、92病変でOFDIによる病変形態の観察を行った。メッシュ様閉塞病変を63病変で、スリット状構造物を28病変で、壁在血栓を52病変で認めた。65病変(71%)は、2つ以上の病変形態を有し、14病変(15%)は3つすべての病変形態が混在していた。

自由記述の分野

循環器疾患、肺高血圧症

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi