研究課題
細胞外ドメインシェディング活性化因子、ナルディライジン(NRDc)は、核内で転写制御因子としても働く「多機能プロテアーゼ」である。NRDc欠損マウスは、洞房結節におけるHCN4の発現低下によるIf電流低下に伴う徐脈と、代償性交感神経活動亢進の表現型を呈すが、心不全を来さない。本研究では「NRDcが核内において、転写因子と複合体を形成し、HCN4の発現を制御する」という仮説のもと、生理的状態と心不全における洞房結節自動能制御の役割解明を目的とした。(1)NRDcによる洞房結節自動能制御機構;クロマチン免疫沈降(ChIP)法やChIPシークエンス法などを用いて、NRDcが洞房結節自動能に必須のイオンチャネルの上流で、どのような転写因子とともに、いかにして転写制御に関わるのかを明らかにする。(2)NRDcのプロテアーゼ活性の意義;酵素活性欠失型NRDcベクターや酵素活性欠失型NRDcノックインマウスを用い、HCN4の発現制御と心不全における表現型を解析する。(3)心不全におけるNRDcの意義:臓器(心筋/洞房結節)特異的NRDc欠損マウスや酵素活性欠失型NRDcノックインマウス、心筋特異的NRDc過剰発現マウスを用いた圧負荷モデル(心不全モデル)の解析、心不全患者における血清NRDc測定と予後の相関分析を行い、心不全状態におけるNRDcの意義の解明することを目的とした。
2: おおむね順調に進展している
NRDcによる洞房結節自動能制御機構について、クロマチン免疫沈降法を用いたNRDcの転写制御における意義の検討について、新たな知見が得られた。また、心房特異的NRDc欠損マウスの長時間心電図を用いた解析や、心筋特異的NRDc欠損マウス、心筋特異的NRDc過剰発現マウスにおける圧負荷モデル(心不全モデル)の作成を行い、解析を進めるところまで進展した。
臓器特異的NRDc欠損マウス及びNRDc過剰発現マウスを用いた、圧負荷モデルの心不全の進展について、内因性心拍数や自律神経活動をモニタリングしながら、解析を行う。酵素活性欠失型変異NRDcノックインマウスの作製及び解析も進めながら、NRDcの転写制御因子としての役割について更に検討する。
基金補助金のため。
最終年度分と併せて使用予定。
すべて 2016 2015 その他
すべて 学会発表 (3件) 図書 (1件) 備考 (1件)
http://kyoto-u-cardio.jp/kisokenkyu/sentan-bunshi/