• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

電子キャリアを用いたミトコンドリア代謝是正による腎不全患者の身体能力改善法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K19465
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 腎臓内科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

三石 正憲  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任助教 (50468485)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード骨格筋ミトコンドリア / サルコペニア / 慢性腎不全 / 身体能力 / グレリン / アミノレブリン酸
研究成果の概要

5/6腎摘マウスに対するグレリン投与により骨格筋ミトコンドリア機能は改善し、筋量も増加、身体能力も改善した。グレリン投与によりエピゲノム修飾を介してミトコンドリア生合成が促進され、筋量とミトコンドリア量の双方を増やすことで、CKDに伴うサルコペニアを効率よく改善すると示唆された。
また、アミノレブリン酸(ALA)投与により骨格筋ミトコンドリア機能は改善し、筋量、身体能力共に改善した。ALA投与によりミトコンドリア生合成は増加していた。メタボロームを用いた検討で、ALA投与により骨格筋内の分枝鎖アミノ酸が増加していた。ALA投与による骨格筋内の代謝変容が骨格筋量増加に関与していることが示唆された。

自由記述の分野

内分泌代謝学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi