• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

神経構造・機能画像を統合した筋萎縮性側索硬化症の新規バイオマーカーの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K19487
研究機関徳島大学

研究代表者

佐光 亘  徳島大学, 病院, 特任助教 (60581155)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード筋萎縮性側索硬化症 / バイオマーカー / 機能的MRI / fractional anisotropy
研究実績の概要

筋萎縮性側索硬化症(ALS)における一次運動野の神経細胞脱落は、上位運動ニューロン徴候の原因となる重要な病理学的所見である。functional magnetic resonance imagingの低周波帯域の波から算出されたamplitude of low frequency fluctuation (ALFF)値が、ALSの前帯状回、運動前野と一次感覚運動野で低下していることを見出した (Sako et al., Neurol Sci 2017)。これまでの研究では、ALSにおける一次感覚運動野でのALFF値の低下は検出されなかった。先行研究と比較し、本研究では早期・軽症の患者が対象であり、この差が同部位でのALFF値低下検出に貢献したと推察している。一次感覚運動野のALFF値はdiffusion tensor imagingから再構成されるfractional anisotropy (FA) mapの内包後脚におけるFA値と負の相関があった。FA値は脳部位間の構造的結合性を反映し、ALSでは皮質脊髄路のFA値が罹患期間と負の相関があることが知られており、罹患期間が長いほどALFF値が上昇すると考えられた。すなわち、病初期には認められる一次感覚運動野におけるALFF値の低下が、その進行とともにマスクされていくと考えられた。receiver operating curveのarea under curveを用いて、罹患期間が一年未満のみのALS患者と全ALS患者を対象にした場合のALFF値の診断能力を比較したが、前者のほうが優れていた。この結果は一次感覚運動野のALFF値低下がALSの早期診断法として有用である可能性を示唆している。今後症例数を増やし、さらに強固なエビデンスを確立するとともに、進行に伴い顕在化するALFF値上昇の原因究明も行う予定である。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] The utility of the combination of a SPECT study with [123I]-FP-CIT of dopamine transporters and [123I]-MIBG myocardial scintigraphy in differentiating Parkinson disease from other degenerative parkinsonian syndromes2017

    • 著者名/発表者名
      Naoto Uyama, Hideki Otsuka, Takayoshi Shinya, Yoichi Otomi, Masafumi Harada, Wataru Sako, Yuishin Izumi, Ryuji Kaji, Yuya Watanabe, Satoru Takashi, Yamato Kunikane
    • 雑誌名

      Nuclear Medicine Communications

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1097/MNM.0000000000000674

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spontaneous brain activity in the sensorimotor cortex in amyotrophic lateral sclerosis can be negatively regulated by corticospinal fiber integrity2017

    • 著者名/発表者名
      Wataru Sako, Takashi Abe, Yuishin Izumi, Hiroki Yamazaki, Naoko Matsui, Masafumi Harada, Ryuji Kaji
    • 雑誌名

      Neurological Sciences

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1007/s10072-017-2831-y

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] MR Spectroscopy in patients with hereditary diffuse leukoencephalopathy with spheroids and asymptomatic carriers of colony-stimulating factor 1 receptor mutation2017

    • 著者名/発表者名
      Takashi Abe, Toshitaka Kawarai, Koji Fujita, Wataru Sako, Yuka Terasawa, Tsuyoshi Matsuda, Waka Sakai, Ai Tsukamoto-Miyashiro, Naoko Matsui, Yuishin Izumi, Ryuji Kaji, Masafumi Harada
    • 雑誌名

      Magnetic resonance in medical sciences

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.2463/mrms.mp.2016-0016

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Parkinson’s disease-related network topographies characterized with resting state functional MRI2017

    • 著者名/発表者名
      An Vo, Wataru Sako, Koji Fujita, Shichun Peng, Paul J. Mattis, Frank M. Skidmore, Yilong Ma, Aziz M. Ulug, David Eidelberg
    • 雑誌名

      Human Brain mapping

      巻: 38 ページ: 617-630

    • DOI

      10.1002/hbm.23260

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distinct brain networks underlie cognitive dysfunction in Parkinson and Alzheimer diseases2016

    • 著者名/発表者名
      Paul J. Mattis, Martin Niethammer, Wataru Sako, Chris C. Tang, Amir Nazem, Marc L. Gordon, Vicky Brandt, Vijay Dhawan, David Eidelberg
    • 雑誌名

      Neurology

      巻: 87 ページ: 1925-1933

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Imaging-based differential diagnosis between multiple system atrophy and Parkinson’s disease2016

    • 著者名/発表者名
      Wataru Sako, Takashi Abe, Nagahisa Murakami, Yoshimichi Miyazaki, Yuishin Izumi, Masafumi Harada, Ryuji Kaji
    • 雑誌名

      Journal of the Neurological Sciences

      巻: 368 ページ: 104*108

    • DOI

      10.1016/j.jns.2016.06.061

    • 査読あり
  • [学会発表] Neuroimagingを用いた神経変性疾患に対する新規バイオマーカー開発2016

    • 著者名/発表者名
      佐光 亘
    • 学会等名
      第59回日本脳循環代謝学会学術集会
    • 発表場所
      あわぎんホール(徳島県・徳島市)
    • 年月日
      2016-11-11 – 2016-11-12
    • 招待講演
  • [学会発表] Neuroimagingを用いた神経疾患に対する新規バイオマーカー開発2016

    • 著者名/発表者名
      佐光 亘
    • 学会等名
      第46回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 発表場所
      ホテルハマツ(福島県・郡山市)
    • 年月日
      2016-10-27 – 2016-10-29
    • 招待講演
  • [学会発表] 筋萎縮性側索硬化症における脳機能ネットワーク独立性の消失2016

    • 著者名/発表者名
      佐光 亘, 阿部考志, 原田雅史, 和泉唯信, 梶 龍兒
    • 学会等名
      第46回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 発表場所
      ホテルハマツ(福島県・郡山市)
    • 年月日
      2016-10-27 – 2016-10-29
  • [学会発表] 上小脳脚異常に基づくパーキンソン症候群鑑別2016

    • 著者名/発表者名
      佐光 亘, 村上永尚, 和泉唯信, 梶 龍兒
    • 学会等名
      第10回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス
    • 発表場所
      京都ホテルオークラ(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-10-06 – 2016-10-08
  • [学会発表] The effect of corticospinal fiber integrity on spontaneous brain activity in the sensorimotor cortex in amyotrophic lateral sclerosis2016

    • 著者名/発表者名
      Wataru Sako, Takashi Abe, Yuishin Izumi, Naoko Matsui, Masafumi Harada, Ryuji Kaji
    • 学会等名
      第39回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-07-20 – 2016-07-22
  • [学会発表] Imaging-based differential diagnosis between multiple system atrophy and Parkinson’s disease2016

    • 著者名/発表者名
      Wataru Sako, Takashi Abe, Nagahisa Murakami, Yoshimichi Miyazaki, Yuishin Izumi, Masafumi Harada, Ryuji Kaji
    • 学会等名
      The Movement Disorder Society 20th International Congress of Parkinson's Disease and Movement Disorders
    • 発表場所
      Berlin (Germany)
    • 年月日
      2016-06-19 – 2016-06-23
    • 国際学会
  • [学会発表] MSAの早期診断とバイオマーカー2016

    • 著者名/発表者名
      佐光 亘
    • 学会等名
      第57回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター・神戸ポートピアホテル(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2016-05-18 – 2016-05-21
  • [学会発表] 筋萎縮性側索硬化症における低周波帯域の安静時脳機能MRI信号変化とFA値の関係2016

    • 著者名/発表者名
      佐光 亘, 阿部考志, 原田雅史, 和泉唯信, 梶 龍兒
    • 学会等名
      第57回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター・神戸ポートピアホテル(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2016-05-18 – 2016-05-21

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi