• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

変異TTR型家族性アミロイドポリニューロパチーにおけるグリコサミノグリカンの役割

研究課題

研究課題/領域番号 15K19488
研究機関徳島大学

研究代表者

西辻 和親  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学系), 助教 (40532768)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードアミロイドーシス / ヘパラン硫酸 / グリコサミノグリカン
研究実績の概要

アミロイドーシスは前駆体タンパク質が凝集して形成するアミロイドと呼ばれる線維状の不溶性物質が様々な臓器や組織に沈着することにより引き起こされる難治性の疾患である。このうち、トランスサイレチン(TTR)を前駆体とするATTRアミロイドーシスは日本国内で最も患者数が多く、集積地も存在する。一方で、アミロイドはそのタンパク質成分のみで沈着することはなく、グリコサミノグリカンを含むさまざまな生体分子と共沈着することが知られている。本研究で、ヒトATTRアミロイドーシス患者切片の免疫組織化学染色を行い、腎臓、末梢神経等でグリコサミノグリカンの一種であるヘパラン硫酸とTTRが共沈着していることが分かった。また、心臓ではTTR線維の沈着は観察されたが、ヘパラン硫酸は検出されなかった。次に、ヘパラン硫酸のATTRアミロイドーシス病態発症の役割をin vitroの実験系で解析した。まず、ヘパラン硫酸の多硫酸化アナログであるヘパリンとBSAの複合体でコーティングしたプレートを用い、TTR線維化に対するヘパラン硫酸の影響をチオフラビンアッセイにより解析した。その結果、TTRの線維化はヘパリンの存在下において促進されることが分かった。また、CHO(Chinese Hamster Ovary)細胞とそのヘパラン硫酸欠損株を用いて実験を行った結果、TTR線維の細胞取り込み及び細胞毒性が細胞表面上のヘパラン硫酸に依存すること判明した。従って、ヘパラン硫酸はTTRのアミロイド形成及びTTR線維の毒性を促進、仲介することによりATTRアミロイドーシスの発症に重要な役割を果たしていることが示唆された。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Iowa Mutant Apolipoprotein A-I (ApoA-I Iowa) Fibrils Target Lysosomes2016

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Kameyama, Hiroyuki Nakajima, Kazuchika Nishitsuji, Shiho Mikawa, Kenji Uchimura, Norihiro Kobayashi, Keiichiro Okuhira, Hiroyuki Saito, Naomi Sakashita
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 ページ: 30391

    • DOI

      10.1038/srep30391

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Heparin promotes fibril formation by the N-terminal fragment of amyloidogenic apolipoprotein A-I.2016

    • 著者名/発表者名
      Shiho Mikawa, Chiharu Mizuguchi, Kazuchika Nishitsuji, Teruhiko Baba, Akira Shigenaga, Toshinori Shimanouchi, Naomi Sakashita, Akira Otaka, Kenichi Akaji, Hiroyuki Saito
    • 雑誌名

      FEBS Lett

      巻: 590 ページ: 3492-3500

    • DOI

      10.1002/1873-3468.12426

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CUL2-mediated clearance of misfolded TDP-43 is paradoxically affected by VHL in oligodendrocytes in ALS2016

    • 著者名/発表者名
      Tsukasa Uchida, Yoshitaka Tamaki, Takashi Ayaki, Akemi Shodai, Seiji Kaji, Toshifumi Morimura, Yoshinori Banno, Kazuchika Nishitsuji, Naomi Sakashita, Takakuni Maki, Hirofumi Yamashita, Hidefumi Ito, Ryosuke Takahashi, Makoto Urushitani
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 ページ: 19118

    • DOI

      10.1038/srep19118

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The polyphenol (-)-epigallocatechin-3-gallate prevents apoA-IIowa amyloidosis in vitro and protects human embryonic kidney 293 cells against amyloid cytotoxicity.2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Nakajima, Kazuchika Nishitsuji, Hiroyuki Kawashima, Kaori Kuwabara, Shiho Mikawa, Kenji Uchimura, Kenichi Akaji, Yoshiki Kashiwada, Norihiro Kobayashi, Hiroyuki Saito, Naomi Sakashita
    • 雑誌名

      Amyloid The Journal of Protein Folding Disorders

      巻: 23 ページ: 17-25

    • DOI

      10.3109/13506129.2015.1113167

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Enthalpy-driven interactions with sulfated glycosaminoglycans promote cell membrane penetration of arginine peptides.2016

    • 著者名/発表者名
      Yuki Takechi-Harayaa, Ryo Nadai, Hitoshi Kimura, Kazuchika Nishitsuji, Kenji Uchimura, Kumiko Sakai-Kato, Kohsaku Kawakami, Akira Shigenaga, Toru Kawakami, Akira Otaka, Hironobu Hojo, Naomi Sakashita, Hiroyuki Saito
    • 雑誌名

      Biochim Biophys Acta - Biomembranes

      巻: 1858 ページ: 1339-1349

    • DOI

      10.1016/j.bbamem.2016.03.021

    • 査読あり
  • [雑誌論文] C-terminal region of GADD34 regulates eIF2α dephosphorylation and cell proliferation in CHO-K1 cells2016

    • 著者名/発表者名
      Ryo Otsuka, Nagakatsu Harada,corresponding author Shouhei Aoki, Kanna Shirai, Kazuchika Nishitsuji, Ayane Nozaki, Adzumi Hatakeyama, Masayuki Shono, Noriko Mizusawa, Katsuhiko Yoshimoto, Yutaka Nakaya, Hiroshi Kitahata, and Hiroshi Sakaue
    • 雑誌名

      Cell Stress Chaperones

      巻: 21 ページ: 29-40

    • DOI

      10.1007/s12192-015-0633-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enzymatic remodeling of heparan sulfate: a therapeutic strategy for systemic and localized amyloidoses?2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuchika Nishitsuji, Hiroyuki Saito, Kenji Uchimura
    • 雑誌名

      Neural Regen Res.

      巻: 11 ページ: 408-409

    • DOI

      10.4103/1673-5374.179043

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] アミロイドーシスにおけるヘパラン硫酸多硫酸化ドメイン及びSulf の役割2016

    • 著者名/発表者名
      西辻 和親、内村 健治
    • 雑誌名

      Medical Science Digest

      巻: 42 ページ: 608-612

  • [学会発表] G26R変異型アポリポタンパク質A1線維の細胞毒性はリソソーム依存的である2016

    • 著者名/発表者名
      亀山泰和、西辻和親、奥平桂一郎、小林典弘、斎藤博幸、坂下直実
    • 学会等名
      第4回日本アミロイドーシス研究会学術集会
    • 発表場所
      KKRホテル東京(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-08-20 – 2016-08-20
  • [学会発表] Cellular interaction and cytotoxicity of amyloid fibrils of the Iowa mutant of apolipoprotein A-I (apoA-IIowa) are mediated by sulfate moieties of heparan sulfate.2016

    • 著者名/発表者名
      Nishitsuji K., Kuwabara K., Uchimura K., Hung SC., Kobayashi N., Saito H., Sakashita N.
    • 学会等名
      The XVth International Symposium on Amyloidosis
    • 発表場所
      Uppsala (Sweden)
    • 年月日
      2016-07-03 – 2016-07-07
    • 国際学会
  • [学会発表] ApoA-I線維はオートファジー/リソソーム系の機能を障害する2016

    • 著者名/発表者名
      亀山泰和、西辻和親、小林典裕、斎藤博幸、坂下直実
    • 学会等名
      第105回日本病理学会総会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-05-12 – 2016-05-14

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi