• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

rafts病としてのギランバレー症候群の病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K19500
研究機関藤田保健衛生大学

研究代表者

植田 晃広  藤田保健衛生大学, 医学部, 准教授 (20600703)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードanti GM1 antibody / lipid rafts / neutral sphingomyelinase / sphingomyelin / ceramide / GBS
研究実績の概要

アルツハイマー病やパーキンソン病の病態に重要な役割を果たしている蛋白質がlipid raftsに局在していることも報告され、ますます“Lafts病”として疾患を捉える事の重要性が増してきている。
我々は、中性スフィンゴミエリナーゼ(nSMase)に注目した。nSMaseはlipid raftsの重要な構成分子であるスフィンゴミエリン(SM)を分解し、GM1ガングリオシド(GM1)や中性糖脂質の基質となるセラミドを産生する。この左葉はlipid raftsの構造を変化させることによって、lipid rafts上にある重要な分子の局在や機能を変化させることが推定される。
平成27-28年度は、先ず抗GM1抗体によるnSMase活性や分子の局在の変化を、subcellular fractionation法を用いて行った。結果として、膜画分では、抗GM1抗体によりPCtrk細胞のnSMase活性は低下し、nSMase量が減少していた。
平成29年度は、抗GM1抗体が、脂質やエキソソームに与える影響を検討した。抗GM1抗体で処理した細胞と未処理の細胞で、全細胞の酸性スフィンゴミエリナーゼ活性には影響はなかった。抗GM1抗体で処理した細胞ではlipid rafts画分のnSMase活性も退化していた。抗GM1抗体で処理した細胞と未処理の細胞での脂質分析では、全細胞では酸性糖脂質と中性糖脂質の組成に変化は認めなかった。しかし、膜画分では抗GM1抗体で処理した細胞ではスフィンゴミエリンの有意な増加を認めた。その他の膜画分の、中性糖脂質や酸性糖脂質の組成には変化を認めなかった。
細胞培養液中のエキソソーム量は、抗GM1抗体で24時間処理した細胞培養液で有意に減少していた。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Anti-GM1 ganglioside antibodies modulate membrane-associated sphingomyelin metabolism by altering neutral sphingomyelinase activity2018

    • 著者名/発表者名
      Ueda Akihiro、Shima Sayuri、Murate Kenitiroh、Kikuchi Kouichi、Nagao Ryunosuke、Maeda Toshiki、Muto Eri、Niimi Yoshiki、Mizutani Yasuaki、Mutoh Tatsuro
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Neuroscience

      巻: 89 ページ: 42~48

    • DOI

      10.1016/j.mcn.2018.03.012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Absence of serum anti-NMDAR antibodies in anti-NMDAR encephalitis mother predicts having healthy newborn2017

    • 著者名/発表者名
      Ueda Akihiro、Nagao Ryunosuke、Maeda Toshiki、Kikuchi Kouichi、Murate Kenichiro、Niimi Yoshiki、Shima Sayuri、Mutoh Tatsuro
    • 雑誌名

      Clinical Neurology and Neurosurgery

      巻: 161 ページ: 14~16

    • DOI

      10.1016/j.clineuro.2017.07.012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Usefulness of combining 123 I-FP-CIT-SPECT striatal asymmetry index and cardiac 123 I-metaiodobenzylguanidine scintigraphy examinations for diagnosis of parkinsonisms2017

    • 著者名/発表者名
      Niimi Yoshiki、Ito Shinji、Murate Kenichiro、Hirota Seiko、Hikichi Chika、Ishikawa Tomomasa、Maeda Toshiki、Nagao Ryunosuke、Shima Sayuri、Mizutani Yasuaki、Ueda Akihiro、Mutoh Tatsuro
    • 雑誌名

      Journal of the Neurological Sciences

      巻: 377 ページ: 174~178

    • DOI

      10.1016/j.jns.2017.04.026

    • 査読あり
  • [雑誌論文] MR neurography for the evaluation of CIDP2017

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Tomomasa、Asakura Kunihiko、Mizutani Yasuaki、Ueda Akihiro、Murate Ken-Ichiro、Hikichi Chika、Shima Sayuri、Kizawa Madoka、Komori Masako、Murayama Kazuhiro、Toyama Hiroshi、Ito Shinji、Mutoh Tatsuro
    • 雑誌名

      Muscle & Nerve

      巻: 55 ページ: 483~489

    • DOI

      10.1002/mus.25368

    • 査読あり
  • [学会発表] 変動する意識障害が診断の契機となった門脈-大循環シャントの1例2017

    • 著者名/発表者名
      1.菊池洸一、村手健一郎、植田晃広、長尾龍之介、前田利樹、廣田政古、石川等真、新美芳樹、水谷泰彰、島さゆり、伊藤信二、武藤多津郎
    • 学会等名
      第232回日本内科学会東海地方会
  • [学会発表] 下肢筋痛が主症状となったビタミンB1欠乏症の1例2017

    • 著者名/発表者名
      2.長尾龍之介、前田利樹、伊藤信二、菊池洸一、村手健一郎、廣田政古、引地智加、石川等真、島さゆり、水谷泰彰、新美芳樹、植田晃広、武藤多津郎
    • 学会等名
      第148回日本神経学会東海北陸地方会
  • [学会発表] The serial D-dimer measurements predicts the prognoses of Trousseau’s syndrome patients2017

    • 著者名/発表者名
      3.Ito S, Ueda A, Kikuchi K, Nagao R, Maeda T, Murate K, Hirota S, Hikichi C, Ishikawa T, Shima S, Mizutani Y, Niimi Y, Mutoh T
    • 学会等名
      XXⅢWorld Congress of Neurology
    • 国際学会
  • [学会発表] Combinatory use of 123I-FP-CIT-SPECT and cardiac 123I-metaiodobenzylguanidine scintigraphy for the diagnosis of Parkinsonisms2017

    • 著者名/発表者名
      4.Niimi Y, Ito S, Murate K, Hirota S, Hikichi C, Ishikawa T, Maeda T, Nagao R, Kikuchi K, Shima S, Mizutani Y, Ueda A, Mutoh T
    • 学会等名
      XXⅢWorld Congress of Neurology
    • 国際学会
  • [学会発表] ANTI-GM1 GANGLIOSIDE ANTIBODIES IMPAIR MEMBRANE AND RAFTS GLYCOLIPIDS METABOLISM IN PC12 CELLS2017

    • 著者名/発表者名
      5.Ueda A, Kikuchi K, Nagao R, Maeda T, Murate K, Hirota S, Hikichi C, Ishikawa T, Niimi Y, Mizutani Y, Shima S, Ito S, Mutoh T
    • 学会等名
      XXⅢWorld Congress of Neurology
    • 国際学会
  • [学会発表] CLINICAL DETAILS OF 20 ENCEPHALOMYELORADICULONEUROPATHY CASES2017

    • 著者名/発表者名
      6.Shima S, Kikuchi K, Nagao R, Maeda T, Murate K, Hirota S, Hikichi C, Ishikawa T, Niimi Y, Mizutani Y, Ueda A, Ito S, Mutoh T
    • 学会等名
      XXⅢWorld Congress of Neurology
    • 国際学会
  • [学会発表] 正常児を得た妊娠合併NMDAR脳炎患者治療法と免疫学的特徴の解明2017

    • 著者名/発表者名
      7.村手健一郎、植田晃広、菊池洸一、長尾龍之介、前田利樹、廣田政古、引地智加、石川等真、新美芳樹、島さゆり、水谷泰彰、伊藤信二、武藤多津郎
    • 学会等名
      第29回日本神経免疫学会学術集会
  • [学会発表] パーキンソン病は全身病である:血清リソソーム酵素活性からの検討2017

    • 著者名/発表者名
      9.新美芳樹、菊池洸一、長尾龍之介、前田利樹、村手健一郎、廣田政古、引地智加、石川等真、水谷泰彰、島さゆり、植田晃広、伊藤信二、武藤多津郎
    • 学会等名
      第49回藤田学園医学会
  • [学会発表] 薬剤性過敏症症候群(DIHS)の経過中HHV6脳炎を発症した成人男性例2017

    • 著者名/発表者名
      10.新美芳樹、菊池洸一、長尾龍之介、前田利樹、村手健一郎、廣田政古、引地智加、石川等真、島さゆり、植田晃広、伊藤信二、吉川哲史、武藤多津郎
    • 学会等名
      第22回日本神経感染症学会総会・学術集会
  • [学会発表] 抗TNFα抗体製剤導入後に複視が出現し、脱髄性病変を認めた一例2017

    • 著者名/発表者名
      11.石川等真、水谷泰彰、菊池洸一、長尾龍之介、前田利樹、村手健一郎、廣田政古、引地智加、島さゆり、新美芳樹、植田晃広、伊藤信二、武藤多津郎
    • 学会等名
      第149回 日本神経学会東海北陸地方会
  • [学会発表] 食道癌治療中に出現した抗gephyrin抗体陽性stiff-person症候群と考えられた1例2017

    • 著者名/発表者名
      12.前田利樹、新美芳樹、菊池洸一,長尾龍之介、村手健一郎、廣田政古,引地智加、石川等真、島さゆり、水谷泰彰植田晃広、伊藤信二、武藤多津郎
    • 学会等名
      第35回 神経治療学会総会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi