• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

糸球体上皮細胞のリソソームを標的とした糖尿病性腎症の新規病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K19511
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

安田 真子  滋賀医科大学, 医学部, 客員助教 (70731941)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード糖尿病性腎症 / 糸球体上皮細胞 / リソソーム
研究実績の概要

前年度に引き続き、糖尿病性腎症における糸球体上皮細胞障害に対するオートファジー・リソソーム系の関与について検討を行った。リソソームの転写活性化因子であるTFEBの過剰発現ベクター並びに恒常的核内移行型TFEBベクターおよび恒常的核内非移行型TFEBベクターを作製し、培養糸球体上皮細胞に発現させて各種刺激に対する反応を検証した。TFEBの過剰発現によりリソソーム膜蛋白の一つであるLAMP1の発現が増加すること、リソソーム染色による細胞内染色量の増加から、TFEBの過剰発現によりリソソームの生合成が亢進することを確認した。さらに恒常的核内移行型TFEBおよび恒常的核内非移行型TFEBの過剰発現細胞の比較検討によりTFEBの核内移行がmTORC1依存的リン酸化部位のリン酸化の有無により調節されていることを確認した。また、培養糸球体上皮細胞に対するベクター発現をより安定化させるために、レトロウイルスを用いて薬剤誘導性TFEB過剰発現細胞株を作製した。この細胞を用いて上記のことを再度確認し、さらに糖尿病刺激として高血糖および高脂肪酸刺激を行いこれらに対する反応を検討した。その結果、TFEB過剰発現細胞において、対照細胞株に比べ脂肪酸刺激による細胞死が抑制されることを明らかとした。さらに、恒常的核内移行型TFEBと恒常的核内非移行型TFEBとの過剰発現株の比較において、前者では後者に比し脂肪酸刺激による細胞死が抑制されていることを明らかにした。これらの結果から、mTORC1依存的リン酸化部位変異型TFEBはmTOCR1のリン酸化を受けることなく核内に移行することが可能であり、これによってリソソームの転写活性を亢進させ、糖尿病状態における各種細胞毒性刺激に対し細胞死を抑制させることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件)

  • [雑誌論文] FERMT2 links cortical actin structures, plasma membrane tension and focal adhesion function to stabilize podocyte morphology2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuda-Yamahara M.、Rogg M.、Frimmel J.、Trachte P.、Helmstaedter M.、Schroder P.、Schiffer M.、Schell C.、Huber T.B.
    • 雑誌名

      Matrix Biology

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.matbio.2018.01.003

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The WD40-domain containing protein CORO2B is specifically enriched in glomerular podocytes and regulates the ventral actin cytoskeleton2017

    • 著者名/発表者名
      Rogg M.、Yasuda-Yamahara M.、Abed A.、Dinse P.、Helmstaedter M.、Conzelmann A. C.、Frimmel J.、Sellung D.、Biniossek M. L.、Kretz O.、Grahammer F.、Schilling O.、Huber T. B.、Schell C.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 ページ: 1~15

    • DOI

      10.1038/s41598-017-15844-1

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The FERM protein EPB41L5 regulates actomyosin contractility and focal adhesion formation to maintain the kidney filtration barrier2017

    • 著者名/発表者名
      Schell Christoph、Rogg Manuel、Suhm Martina、Helmstaedter Martin、Sellung Dominik、Yasuda-Yamahara Mako、Huber Tobias B. et. al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 114 ページ: E4621~E4630

    • DOI

      10.1073/pnas.1617004114

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] オートファジーと糖尿病性腎症、糸球体上皮細胞障害 (腎疾患とオートファジー) Role of Autophagy in Podocyte Injury in Diabetic Nephropathy2017

    • 著者名/発表者名
      山原 真子、山原 康佑、久米 真司
    • 雑誌名

      日本臨床検査医学会誌

      巻: 65 ページ: 667~673

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi