• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

新規インスリン分泌制御因子による膵β細胞機能・インスリン感受性制御機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K19513
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 代謝学
研究機関京都大学

研究代表者

西 清人  京都大学, 医学研究科, 医員 (30749362)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードインスリン / 糖代謝 / エネルギー代謝 / 転写調節
研究成果の概要

糖代謝は、膵β細胞におけるインスリン分泌と、末梢臓器におけるインスリン感受性のバランスによって制御され、その破綻によって糖尿病が引き起こされる。
申請者は、多機能タンパク質ナルディライジン(NRDC)の遺伝子改変マウスを解析し、NRDCが①膵β細胞の機能や分化の維持、②末梢臓器における耐糖能・インスリン感受性の制御、にそれぞれ深く関わっていることを明らかにした。また、それらの成果の一部をDiabetes誌(米国糖尿病学会誌)に発表した。

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi