• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

VAMP7による膵β細胞からの第2相インスリン分泌制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 15K19525
研究機関杏林大学

研究代表者

青柳 共太  杏林大学, 医学部, 講師 (50453527)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードインスリン分泌 / 糖尿病 / オートファジー
研究実績の概要

VAMP7は膜融合を仲介するいわゆるSNAREタンパク質であり、細胞内小胞輸送を仲介すると共に、細胞内の不要なタンパク質や細胞内小器官を分解するオートファジーに関わることが近年報告されている。しかしながらインスリンを分泌する膵β細胞におけるVAMP7の役割は明らかではない。膵β細胞特異的VAMP7遺伝子欠失(VAMP7 βKO)マウスから調製した膵島では第2相インスリン分泌が有意に減少することを見いだしていたが、その分子機構は不明であった。本年度はVAMP7がオートファジーを調節することを介して第2相インスリン分泌を制御する可能性について検討を行った。
VAMP7 βKOマウスの膵島ではオートファゴソーム形成の阻害が観察された。膵β細胞において恒常的に産生される機能不全ミトコンドリアはオートファジーによって除去されることから、VAMP7 βKO膵島におけるミトコンドリアに着目して解析を行った。するとVAMP7 βKO膵島では本来オートファジーによって除去されるべき機能不全ミトコンドリアが蓄積することによりミトコンドリア機能が減弱し、ATP産生能が低下することで第2相インスリン分泌が減弱していることを明らかにした。さらに高脂肪食で飼育すると、VAMP7 βKOの膵島において機能不全ミトコンドリアが更に蓄積することでグルコース刺激依存的なATP産生能とインスリン分泌が更に減弱し、耐糖能異常を引き起こすことを見いだした。また、2型糖尿病モデルマウスや高脂肪食飼育した野生型マウスの膵島ではVAMP7の発現が増加していることを見いだした。以上の結果より、VAMP7は2型糖尿病状態においてオートファジーを活性化することにより機能不全ミトコンドリアを積極的に除去していると結論した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

オートファジーに着目することでVAMP7がミトコンドリアの恒常性維持を介して第2相インスリン分泌を制御していることを明らかにすることができた。また、糖尿病状態におけるVAMP7の役割について明らかにすることができた。

今後の研究の推進方策

これまでにVAMP7がオートファゴソーム形成に関与することでミトコンドリアの品質管理に重要な役割を果たしていることを明らかにしたが、オートファゴソーム形成におけるVAMP7の役割については全く明らかではない。今後は生化学的な解析によりVAMP7がどのSNAREタンパク質と協調してオートファゴソーム形成に関与するのか明らかにしていく予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] VAMP7 regulates autophagy to maintain mitochondrial homeostasis and to control insulin secretion in pancreatic beta-cells.2016

    • 著者名/発表者名
      Aoyagi K, Ohara-Imaizumi M, Itakura M, Torii S, Akimoto Y, Nishiwaki C, Nakamichi Y, Kishimoto T, Kawakami H, Harada A, Takahashi M, Nagamatsu S
    • 雑誌名

      Diabetes

      巻: 65 ページ: 未定

    • DOI

      10.2337/db15-1207

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A gain-of-function mutation in NALCN in a child with intellectual disability, ataxia, and arthrogryposis.2015

    • 著者名/発表者名
      Aoyagi K, Rossignol E, Hamdan FF, Mulcahy B, Xie L, Nagamatsu S, Rouleau GA, Zhen M, Michaud JL
    • 雑誌名

      Human Mutation

      巻: 36 ページ: 753-757

    • DOI

      10.1002/humu.22797

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] VAMP7はオートファジーを制御してミトコンドリアの恒常性維持と第2相インスリン分泌を調節する2015

    • 著者名/発表者名
      青柳共太、今泉美佳、板倉誠、鳥居征司、秋元義弘、西脇知世乃、中道洋子、岸本拓磨、原田彰宏、高橋正身、永松信哉
    • 学会等名
      第38回日本分子生物学会年会、第88回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [学会発表] VAMP7はオートファジーによるミトコンドリア恒常性維持機構を介して膵β細胞からの第2相インスリン分泌を制御する2015

    • 著者名/発表者名
      青柳共太、今泉美佳、板倉誠、鳥居征司、岸本拓磨、西脇知世乃、中道洋子、秋元義弘、原田彰宏、高橋正身、永松信哉
    • 学会等名
      第67回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-06-30 – 2015-07-02

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi