• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

グレリンアシル化基質供給源の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K19532
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 内分泌学
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

坂東 美佳  和歌山県立医科大学, 医学部, 特別研究員 (70737874)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードグレリン / アシル化 / 長鎖脂肪酸
研究成果の概要

独自に樹立したグレリン分泌細胞株MGN3-1細胞を用いて、グレリンアシル化基質供給源について解析を行った。グレリン分泌細胞株は、長鎖脂肪酸の輸送に関与するAcsl1遺伝子発現が高いことにより、長鎖脂肪酸の蓄積能が高いことが判明した。また、Acsl1阻害剤であるTriacsinCによって活性型グレリン産生量は有意に低下した。以上より、グレリン産生細胞株において、長鎖脂肪酸の取り込み能が高いことが、グレリンのアシル化に必要なオクタン酸の供給の一端を担っていることが明らかとなった。

自由記述の分野

内分泌学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi